宇都宮と日光、新大久保ぶらり〜 (1)




いつぞやの日曜日の事。 毎日深酒が続く休日の事…。

とりあえず、
休日販売されるJRホリデー・パス:2300円を買って
朝9:30に目黒集合。

ボスいわく、「宇都宮で餃子食べたい」
新宿で湘南新宿ラインへ乗換え、
宇都宮着は12時前。


暑い…。
どこ行っても暑いもんだ。
店があるとこまで徒歩20分。

正嗣に行きたかったけど、
10人くらい並んでたものの
まだ開いてない。
OPEN時間は過ぎているのに…。

ま、ビール飲めないので
すぐちかくの「宇都宮みんみん 本店」へ


待つ事たったの20分ほどで店の中へ♪
こんなに早く入れたの初めてやなぁ

ビール×3、焼×3、揚×2、水×1を注文。


まず焼餃子と揚餃子。

うまい。
やっぱ焼餃子の方がうまいよね。
ビールがすすむよー。

続いて水餃子。

こちらはあっさりしてるので
いくらでも食べれますナ。。。

さ、続いては場所を変えて
「来らっせ」といういろんな店の餃子が
食べれるところに行ってみた。

3つチョイス。


左から
味一番:260円
宇都宮ねぎにら餃子:320円
紅一点:300円

ねぎにらはニンニクがすごく効いてます。
パリッとしてるのは紅一点。
エビが入ってるらしいのは味一番。
でもよくわからなかった。

さて、まだ時間は1時半だよ。
どうすっぺ?

とりま、駅まで戻る事にした。
1時間に1本出てる日光線には
余裕で間に合いそう。

という事で日光線に乗車。
宇都宮から47分。740円。

ホリデーパスは使えないのでSUICAで乗車。

なかなか味のある電車だ。
日光線120周年みたい。


ドアは車内温度を維持するため
手動で開けます。

都心のように開閉ボタンはありません。

着きました。日光。

途中、土砂降りの雨が降ったこともあり、
とっても涼しい。

でもさすが山の中。
雷の轟音が凄いですー。
既に時間は15:20。
バスの時間には20分あるが、
タクシー運ちゃんが
「東照宮?4時半までよ!」
というのでタクシーで東照宮へ。

参観料は1300円。おまけに傘まで買って
財布はどんどん軽くなりまーす。




これが有名な「見さる言さる聞かさる」ですねー。


そしてこれが陽明門。

教科書でよく見たやつやねー。


後半へ つづくー。