コタツかいなっ!? 

寒い寒い。

コタツ導入しました。

 

11月9日

忘れ物をとりに会社へ。

休みなのに会社へ。

前まで「30分 100円」の駐車場。

「25分 100円」に変わってる。

ムカついた。

 

昼飯。

天神橋3にあるオムライスの店へ

「オムライス&お気軽ダイニング RAN★KING」

ハヤシライスにとろとろオムレツがのっているものや

明太子オムライス。

悩む悩む。

結局、ハヤシオムライスにした。

コロッケも注文。

客は女性中心でかなり「オイヨ」な店だった。

めっちゃ美味いし。

(食いすぎました。)

 

さて、昼からは・・・と、

寒いからコタツ。

無印良品へ・・・

65×65のコタツと

75×75のコタツ。

値は2,000円しか変わらんけど、

むむむ・・・

寝転がるには75×75

でも車に入るかなぁ・・・

65×65でもいいんやけど、一人用やし

誰か来たら使えない。寝転ぶのも辛いかも。

むむむ・・・

 

聞いてみよ。

僕「持って帰ると大きさどのくらい?」

店員「天板の大きさくらいです。」

なるほど、ほなら持って帰れそうだ。

で、75×75を購入。

コタツ布団も購入。

 

で、車に積もうとしたら・・・

やっぱり簡単には入らなかった。

ワゴンタイプの車が欲しい。

そういやどっかの誰かさん軽トラあったような・・・

ま、いいか。

シート全部倒して何とか搬入。

よし。

駐車場まできてくれた無印のおねーさんありがとう。

 

家に帰る。

またまた駐車場で車からコタツを出すのに

四苦八苦。

駐車場から家まで運ぶのに

四苦八苦。

 

でも、

さっそくコタツを使ってみた。

さいこ〜。

 

11月10日

おっとっと、

気が付けば朝。

コタツで気を失っていた。

じゃなくて、気持ちよく寝てしまったのだ。

おかげで喉は痛いし、ちと風邪気味か?

 

ま、いいや。

えーっと、今日のやる事は?

1)配線の部品を買う

2)洗車

にしましょう。

まず、近所のロイヤルホームセンターに行った。

実はテレビの映りが悪いのである。

テレビはリビングにあるのだが、

肝心のテレビ線は

となりの和室にしか無いのであった。

今までは隣の部屋から扉の部分だけ

スマートケーブル(薄さ2ミリのケーブル)で配線を

してたんだけど、

どうやらこいつのおかげで20dbも下がっているようだ。

要するにテレビの映像が常に二重になったり

ゴースト現象が生じるのである。

で、今回、エアコンダクトを利用して

隣の部屋から配線しなおそうというのだ。

まず、ケーブルテレビ用のケーブル10m。

プラスチック配管2mを3本。

配管は室内にも利用するので木目調にしとこっと。

こうなってくると、まるでファイバ入線作業なみである。

日頃土日出勤で客先の入線作業を立会いしていると

このへんの作業は何の問題も無いのであった。

はい。購入完了。

来週時間があれば作業しましょう。

 

つぎ、

洗車。

千里丘に変な洗車場を発見。

今まで洗車していたところは潰れてしまったのだ。

(現在はマンション建築中だった)

仕方なく洗車場探しをしている今日この頃なのだ。

さて、この千里丘の洗車場。

第一印象。汚い、古い、客いない。である。

今回はしゃーなかったが、また洗車場探しは必要とみた。

 

はぁー。

先月、体調が悪いのに洗車をした為、

結構拭き残しがいっぱい。

かなり苦労した。

こんなに念入りに洗車したのは久々だった。

 

さて、今日は雨大丈夫そうやな。

どっかの誰かさんは洗車してないのかなぁ。

おっとっと、明日怒られるよ(T_T)

とほほのほ・・・

 

それでは。

今日はどこかに隠れページがありますよ〜