終わりかいなっ!?
え?
何が終わりかって?
どうでもいいです。
ナイショ。
11月21日
さて、あまり大袈裟に書くと明日怒られるので
少しだけ感想を。
会社の近くに「本日開店」(昼飯300円のカレーがある店)
をぶっちーと発見して1ヶ月。
ホワイティにある「本日開店」は兼一に教えてもらった。
でも兼一は西天満にあるとは知らないハズ・・・。
という事で俺から兼一を誘ったのだった。
(俺が酒で誘う事は1年に1回あるかどうかやな・・・)
時間は5時半。既に俺もぶっちーもスタンバイOKである。
さて、兼一は?
まだ帰ってないようだ。
6時前になって兼一は帰ってきた。
兼「あと5分待って下さい。電話2件かけますから・・・」
俺「おまえの5分は15分やもんなー。。」
と、茶化す。気が付くとメンバーはあだーちも追加。
15分後。
おっとっと、4件目の電話開始。
兼一は電話中、ずっと手は鼻にあり、まるで
「ちょっと鼻が遠い様で聞こえません!!」
と言っているようだ。
兼一に待たされ出たのは6時50分・・・
結局、10倍待たされた訳だ。
(ま、俺としては予想通りやったし、兼一には何回も待たされて慣れてるけど・・・)
さて、店に着いた。兼一も気に入ってもらった様子。
時間の経過は早かった。
ここで問題発生。
ぶっちー語が兼一に移ってしまったのである。
何を言っても「なにが?」しか言わない。
ぶっちー語では他、
「知らん」「わからん」等5段階に変化するのだが、
酒まみれの兼一には変化が無くただただ
「なにが?」
の一言のみである。
要はかなり立ちの悪い酔っ払い状態なのだった。
その後、2件目も行き、終電が近くなった。
兼一は寝ている。
俺「兼ちゃん帰るで」
兼「なにが」
俺「だいじょうぶか?」
兼「なにが」
俺「しんどいんか?」
兼「なにが」
俺「だから帰るって!!」
兼「なにが」
俺「・・・」
兼「なにが」
あーあ、もう放っておこう。
結局、目が覚めない兼一は終電間近であるのにも係わらず
ゲーセンに寄ってから帰るといいながらどっかへ消えた。
もう知らん。
11月23日
さて、今日は友人の助言もあったので頑張ってみた。
どっか行くことにした。
部屋のCDをあさる。昔良く聞いていたCDを5枚ほど取り出す。
そう。まだ仲良かったあの頃を思い出すように・・・。
(ま、思い出す訳ないけど)
さて、どこ行こうかな?
雰囲気の良い並木道があるマキノに行く事にした。
CDを挿入。お、懐かしい・・・。
気分は学生時代。7〜8年前のようだ!?
ちょっと、隣を見る・・・。
嫁はずっと黙ったまま・・・。俺だけ7〜8年前?
名神吹田到着。
渋滞も無く快適である。
しかーし。紅葉の京都はやはり凄かった。
京都南インターの5キロくらい手前(桂川インターの手前)
から京都南インターで降りる列が2列になって渋滞。
凄い。ま、俺は京都東で降りるし関係ないや。
これは降りるのに何時間かかるんやろう?
と、ただただ他人事と思っていた。
でも、京都東でも同様だった。
列は1列だったが凄い渋滞。
昔から渋滞になると大喧嘩になるので、
予定ルートを変更。
滋賀はけっこう裏道も知ってるし。
大津インターで降り、近江大橋(150円懐かしい)を
渡り、湖岸道路を通って琵琶湖大橋(200円)を渡る。
堅田からはひたすら国道161号を北上。
マキノに着きました。
時間は3時ちょうどであった。
なんと着くまで嫁との会話は大津で
俺「トイレは?」
嫁「・・・。いい。」
俺「途中無いから行っとき。」
嫁「・・・。」
の一言のみであった。さぶい・・・。
だって、ずっと何を聞いても
嫁「・・・。」
やねんもん。ちょっとは答えてほしいよな〜。
横に居たくなくてもっ!!
● メタセコイヤの並木道(1)
これは一番はしっこ(南)からの画像。
並木道がまっすぐ1キロ?続いてます。
すっごくキレイ。
● メタセコイヤの並木道(2)
これは途中にある「マキノピックランドからの並木道」
謎のBMW軍団現る。
BMWロードスターから7シリーズまで
20台くらい並んでます。すごくヤバイ雰囲気だった。
● マキノピックランド えへへ
ここにある建物が可愛かったので撮ってみた。
農作物が直販されてます。
りんご(3ヶ)300円。
ミルクパン(400円:高い)
自家製りんごジャム(400円)
を購入。
黒ごまジェラートを食べた。美味かった。
● 湖北にて
帰りに寄ってみた。琵琶湖一周コースにて帰ることにした。
時間はまだ4時半。
余裕余裕と思っていた。
そういえば、こないだ食べた越前そばの店。ここから近いハズ・・・。
● 葛籠尾崎展望台からの景色
長浜方面の景色。ファイルサイズを落としすぎて画像悪いなぁ。
さて、山を降り、国道8号線に出たのはまだ5時すぎ。
長浜から湖岸道路で帰ろう。飯は瀬田くらいで・・・
と思っていた。
しかし、湖岸道路。
瀬田〜守山とかとは違いゲキ混み。
なんと彦根を越えるのに2時間近くかかってしまった。
7時の時点でまだ近江八幡(かねこっちの近所)だった。
さてさて、言うまでもないが、晩飯は無し。
石山で「かつくら」を発見したが、
時間は8時なのに満員。
仕方なく
俺「ロイホとかでもいい?」
嫁「いやじゃっ!!」
俺「ほな何が食べたいん?」
嫁「・・・。何でもええっ!!」
この日の会話は
上記の通りほとんど会話が成り立ってなかった為
当然、飯にありつける訳が無い。
こんだけ頑張ってんのに。
もうブチ切れ。大津インター〜吹田インター〜家。
トイレもいかず何も食わず。
もーええわ。
それでは。
今日はどこかに隠れページがありますよ〜