正月終わりかいなっ!?
明けましたがおめでとうございます。
さてさて、正月休みも終わりですね〜。
1月5日
正月からのハードスケジュール?も終わり・・・。
気が付けば5日である。
もちろん昼と夜は逆転し、明日からは時差ボケと
奮闘する事は必至である・・・。
今日はもう「一日家でまったりしたい」と思い、
ネタは「どん兵衛」・・・!?。
だって外に出るのダルイもん〜。
新規ユーザの為にもフレンドリーなネタで
行こうかなとも思ったんです。
ま、いいか・・・。
ところで皆さん知ってます?
「どん兵衛」て東と西では味が違うんです。
で、今日は食べくらべをしたんです。
まず、表示ですが、
● 東日本で販売される「どん兵衛」
● 西日本で販売される「どん兵衛」
・・・。微妙に違いますねぇ。
パッと見てわかるのは、下にある
東京本社 〒160-8524 東京都新宿区新宿6-28-1(E)
東京本社 〒160-8524 東京都新宿区新宿6-28-1(W)
と書いてあるのが違いですね。
ではさっそく二つを食べくらべしましょう。
今後、左が(E)。右が(W)とします。
● まず開けてみた
むむむ、粉末スープ包装の色が違うねぇ。
あと、キツネは(E)の方がデカイ。
● 粉末スープを入れると・・・。
粉末の色が全然違うねぇ。
● お湯を入れて5分後(待つ時間は同じだよん)
画像ではわかりにくいがダシの色が全然違うよ。
● 混ぜてみた。
食べてみると、麺は似たようなもんだが
ダシのせいで味が違うね。
以前に(E)を食べたことがあったのだが
こうして食べくらべてみると味が違うのに気が付く。
以前食べた時の印象は、
「ダシの色がちょっと濃い普通のどん兵衛?」
と感じただけで、味の違いまでは
わからなかったのだが、
今回は食べくらべである。
モロに差が出た。
(E)の味。
ダシは関東風(言うまでもないか・・・)。ハッキリ言って
醤油の味が濃い。あと、七味がよく効いている。
麺までダシがしみている。色が変わっている。
(W)の味。
ダシは関西風で良いダシが出ている!?(ホンマか)
(E)の後に食べると(W)はあっさりとしておいしい。
続いて(E)を食べると醤油と七味の味しか感じないのである。
(W)。こりゃウマイ。
● 食べた後のダシの色(食った食った〜。。。)
う〜ん。全然違うねぇ。
この(E)は横浜駅のキヨスクで買いました。
気になる人は東京出張等で
コンビニに立ち寄って買ってください。
冒頭の通り表示が(E)であれば
同じ左側の「どん兵衛」です。
さてと、長い長い休みも終わりだね。
(こんなに長い間休んだのは初めてだ!!)
すっかり会社イヤ病かも・・・。
とりあえず時差ボケなんとかせんとね。
それでは〜!!