続たべすぎっ・・・。 



寒くなってきました…。
体の調子が悪いです…。
食べ過ぎが原因だろう。


11月22日
連休だというのに予定が無い…。
うだうだしていたら昼になっちゃった。
このままだとトブが激怒するので、
久々に車を出す事にした。

行き先はまったく決めてない。
このままだとトブが激怒するので、
北へ向った。

混んでいる。
さすが連休である。
ナビのVICS情報を見ると
京都方向大渋滞。神戸方向同じく渋滞。
中国道もダメ。
どないせーっちゅうねん。
御堂筋の千里中央を経由し池田方向に向ったが、
いきなり渋滞にはまった。

周辺は大渋滞で、地図上は真っ赤である。
池田方向はヤメて、裏路地を使って箕面方向へ
まともに箕面方向へ行けば大渋滞だったが
渋滞を避けて箕面滝まで行けた。
今箕面は紅葉の時期で交通規制がされていた。
ちょっと迂闊だったかな?と思ったが滝までは
余裕であった。

しかし、滝を越えてからは前走車が駐車しだした…。
おまけに猿が何十匹と発生し、猿の運動会が始まった。
車が動かなくなった。トホホ…。
この時点で時間は3:00。
どないしょ…。

このままだとトブが激怒するので、
北摂霊園→423号→妙見山→477号を経由し
篠山へ向かう事とした。

477号から湯の花温泉のある372号へ。
園部と篠山の間に「天引峠」があるのだが、
11月22日 15:00 天引トンネル開通
の看板があった。
偶然だが、運良く出来たてのホヤホヤトンネルを
利用する事が出来た。
画像は無いが、開通セレモニー等の痕が見えた。
この峠は道が細く難所だったようだ。このトンネルで
かなり緩和されるとのことだった。ふーん。

篠山に入った。
小腹が空いたのと、トイレに行きたくなって
「ミニストップ」へ

ベルギーチョコソフトはウマイけど寒い。
ナチュラルブレッドサンドが気になったが、
豚角煮まんにした。
ウマイ。マジで。

篠山の河原町に着いたのは4時だった。
目当ては「小西のパン」である。
でも店の場所がわからん。

ウロウロしていたらどしゃ降りの雨…。
うーたまらん。
視界が悪くて余計わからん。
ようやく店を見つけたが、閉まっていた。
聞けば、売り切れると閉店するようだ。
朝から来ないと売り切れるらしい…。
悔しいがまた今度にしましょ。

無料駐車場に車を停めて
周辺を歩いてみた。
5時になるとほとんどの店が閉まってしまった。
辺りは既に真っ暗。
黒まめケーキ と 黒まめのおかき を購入。

帰路に着く。
176号を南下。
三田から大渋滞。中国道も大渋滞。
西宮北道路を抜け苦楽園方面に。

久々に「ウィラーズ」へ行った。
ランチが無くなって以来だから
1年ぶりかなぁ???
よく来たのになぁ
めちゃ懐かしく感じた…。

特製カレーも気になったが、
ロコモコ丼、カルボナーラ、チキンバスケット
を注文。
やっぱこの店はウマイ。

気付けば
大型スクリーンとプロジェクターが設置してある。
今月から映画を放映しているようだ(金曜だけ)。

また、阪神西宮駅には
「ウィラーズ エビスタ西宮店」が出来たようだ
便利なのはこっちだろうが、
雰囲気が良いのは苦楽園である。

そういや仕事で西宮へ行った時、
バスターミナルに変なバスが止まってると
思ったが、それがウィラーズだったとは…。
(突然の雨で傘を購入したが使おうとした瞬間雨が止みまいちゃんとブラブラした時)
ウマかった〜。でも食べすぎた。



11月23日
車使わずの一日であった。
この日は梅田へ。

靴が欲しいかなとか思いながら、
阪急をブラブラ…。
あまり良いのが無い。
売り場が小さくなったような??
気のせいか…。

靴はまた今度にした。

小腹が空いたので「ウェンディーズ」へ。
久々であった。何年ぶりだろうか?
気付けばメニューがかなり変わっていた。

「ビッグベーコンクラシック・コンボ」640円にした。
デカイ。でもなかなかウマイ。
ビッグなのはベーコンではなくパティごと全てビッグであった。
ポテトはケチャップたっぶりつけて!!
あー、腹ふくれた〜っ。

アクティ、阪急とブラブラ見た後、
阪急の地下へ♪

先週クリスマスケーキが売り切れた「パティスリー キハチ」を
見ながら呟いた「美味そう…。」
アブナイアブナイ。

今回は「アンジェリーナ」にした。
前から気になってたし…。

はっすぃーオススメのモンブラン。
お先にいただきまーす!!

● モンブラン デミ

450円
アンジェリーナのモンブラン。
小さい「デミ」と
大きな「オリジナル:750円」がある。
見た目はかなり濃い茶色。
食べてみた。
マロンペースト、生クリーム、メレンゲの三層構造である。
マロンペーストはかなりコクがあり栗の風味が良い。
中の生クリームがこれまたスゴイ。
甘くはないのだが濃厚でミルキーである。
マロンより生クリームの方がコクがあります。
一番下はメレンゲになっている。
このメレンゲがサクサクしてこれまた良い感じだ。

このモンブラン。大きさは小さいが、
かなりお腹いっぱいである。
当分モンブラン見たくない。と思っちゃう程(笑)。
でも美味しかった♪。

パリのアンジェリーナ本店はどうなんだろうか???
コレだけは確認できません(笑)


● カスタードプリン

500円
マロンペーストと生クリームは
上記のモンブランと同様である。
下はプリンになっている(そのまんまだが)。
コクがあるのは変わらないが、
プリンのおかげで生クリームが少なくなっているせいか?
先にモンブランを経験済であるせいか?
食べやすかった。
でもやっぱ本筋はモンブランでしょう♪


● フロマージュ

480円
マロンペーストの代わりにフロマージュ?
でも栗の味がする。
生クリームは同じだが、
下はメレンゲに代わってチーズになっている。
モンブランに比べるとなめらか?
というかあっさりしている。

こっちの方が食べやすいといえば食べやすい。

アンジェリーナのモンブラン。
頻繁には食べたくないなぁ。
このコク。僕は嫌いではないが
人によってはダメだと思う。

食べすぎ食べすぎ…。

それでは〜♪
(今回もどこかに隠しページがありますよ)