いったりきたりっ・・・。
寒いですね。冬本番ですね。
この1週間はまだコートなしで過ごした。
でも寒いところばっかり行ってたのだ…。
ダメ。もう耐えられませ〜ん!!
なんかしらんが変な会が連続しました。
12月10日
前日は朝から出張。宇治田原デー。
めちゃめちゃ寒かった。
で、中プラで法人会。しんどくて体が動かん…。
でも遠出。
こんなとこまで行きました。
新快速で1時間半。
長浜。
寒い。
伊吹山は既に真っ白だ。
比叡の山々も白くなっている。
そろそろコートが必要だと思ったが、
私はスーツ以外身に付けてなかった。
寒すぎ…。
この日のお供は、旧O社出身のO谷組長。
二人で歩くとなんともガラが悪い…。
3チームはまたまた個性の強い人間が増えた…。
で、昼飯。
「鳥喜多」
会社を出る時、仁士ちゃんに聞いた店である。
長浜では親子丼で有名な店らしい。
注文したのは親子丼:550円。
とろとろの玉子とじの上に更に生の黄身がのってます。
ウマイ。(O谷組長はあまり満足してなかったが…。)
ま、親子丼で感動したのは京都の「ひさご」。
1時間半も待って食べたのを思い出す…。
この鳥喜多も平日以外は並ぶ必要があるみたいだ。
さて、用事が済んだ後、
長浜のホームを歩いていると、
前から一人の男が歩いてきた。
どっかで見た、
ちょっとうさんくさい、
でもってガラが悪い…。
でもこんなとこ居る筈がない…。
でもめっちゃ似てる。
カケヤン(半角)であった。
O谷組長を交え、
わが社を代表するガラ悪3人衆の出来上がりとなった(笑)。
その後カケヤンは大阪に戻ったが、
彦根、能登川、五箇荘、近江八幡…。
疲れた。
近江八幡ではトブが「食わせろ」とうるさい
「カネ吉」がある。
近江牛と言えばこの店なのだ。
でもこの日は夜の予定があるので
近江牛はお預けとなった…。
既に4時。寒すぎる…。
滋賀は寒い。
でも女子高生は短い。(スカートが)
寒くないのか?
見てるこっちが寒くなる…。
今だにルーズソックスにガングロ系メイク。
よくわからん…。
夜は二日連続で中之島プラザ…。
疲れた疲れた…。
12月13日
前日は3件ハシゴ。何年ぶりだろうか?
朝起きると10時。
気付けば髪がボウボウである。
前回切ってから2ヶ月経過していたのだ…。
という訳で散髪に…。
O谷組長ほどではないが、
かなりさっぱりした。
これで正月まで大丈夫だ。
散髪の後、
先週の引続きで、
正月のお子達に渡すモノ探し。
梅田に出てキディランドへ。
2時間くらいウロウロ…。
辛い。
適当ににゃんこグッズを購入。
でもまだ足らない…。
大丸へ…。
ダメ。
本にするか?
という訳でアバンザにあるジュンク堂へ…。
ダメ。
この日も完了できずである…。
夜ごはんはアクティ大丸で買って帰ったモノを
喰らう…。
夜、正月の準備として、駐車場の予約に必要な
車情報(ナンバーや寸法)、お子達の情報を
もとめ姉貴を呼び出し…。
気付けば長電話となった…。
この家に来て初めて通話料発生ではないか?
そんだけ電話って使わなくなったよねぇ…。
12月14日
朝起きると、トブが呆れていた。
トブの辞書には長電話という言葉が無いのだ。
僕の場合はな〜んぼでもしゃべれるんだけどなぁ。
「男のシャベリはみっともない」がトブの昔からの口癖。
えーやんか♪ 楽しく話ししてるだけなんだから。
それはさておき、
前日に引続き、近所のトイザラス、本屋めぐり…。
そろそろ頭がおかしくなりそうだ…。
すっかり体調不良である。
おもちゃは何が好きかわからない。
本も読むか読めるかわからない。
とりあえず2つは手に入れてあるが、
3つ目が難しいのだ…。
なんか良くわからんが、
悩みすぎて胃に穴が開くぞ。
かなり妥協してある本を購入。
もう許してもらおう。
それでは〜♪