また花見っ・・・。 



急に暑くなってきた…。
この1週間は長かった。
しんどいわ…。


4月5日
とうとう機種変更

福井君にお願いしてお安く…(笑)



今までと使い方がかなり違う…。
文字の変換では「っ」「ゃ」など全然違う。
キャンセルキーが違う。
などなど…。

使い方がまだほとんどわからんぞ…。
ま、ドラクエがついてる(これが目的?)
ので良しとしとこう…。

ドラクエだが、
1日目 レベル16
2日目 レベル30 クリア。

たった2日でクリアしてしまった。

りゅうおう(見にくいが…。)

世界の半分をやろう。とか言うんだよね…。

正体を現したりゅうおう。


エンディング


・・・。
正直、もひとつな感じがする。
でも携帯でここまで出来るのはスゴイ事だ。
ちなみに今のレベルは50になっている。
経験値は99999。
暇つぶしにはなりました。

カメラの性能だが、
シャッター後の反応は
デジカメには圧倒的に負ける。

で、miniSDカードが付いてる。
でもPCへの接続手段がないので不便だ。
16Mだが十分だろう。

「メガピクセルフォトモード」だと
画像サイズは1616×1212と
1280×960が選択出来る。
「フォトモード」だと
画像サイズは640×480、
352×288、240×269、
176×144、128×96が選択出来る。
前の電話機は120×120、288×352だったので
十分すぎるくらいだ。


4月7日
遠くへ出張であった。
広島出張である。
でも新幹線で1時間半である。
大阪から長浜まで新快速で行くのと
変わらない。

広島(携帯で撮影してみた)

画像サイズは640×480で撮って見た。

広島についたのはちょうど昼だった。
広島焼も気になったのだが、
「廣島風 つけ麺」が気になった。

コシのある麺で、辛いタレにつけて食べる。
ごまがたくさん浮いている酸味の利いた
ベースのタレに
甘い調味料と辛い(激辛)調味料を
加えるのだ。
辛い調味料には
初心者 1
上級者 3
達人 5
と書いてある。
一口目は何も入れずに食べた。
二口目は1杯入れた。
うん。たしかにウマイ。(あとから辛い…。)
具は叉焼にゆでキャベツとゆでたまご。
それに細く縦にきったねぎ。
非常にうまかった。
画像が無いのが申し訳ない…。
広島に行く際はお忘れなく!!

辛い後口を消すために注文した
さくらカフェオレ

普段、僕は珈琲を飲まない。
上司のTM命令により注文した。
幸い、量が少なかったため、胃の負担は
大丈夫と思われた。
しかし、
このあとヒドイ腹痛に見舞われる事となった…。

広島と言えば「もみじ饅頭」。
土産として買って帰ったが、
前日そういや「もみじ饅頭だけは要らんでbyとぶ」
と言ってたな…。
とほほのほ。



4月10日
どこいこかな?
とりあえず家にいても仕方が無いので
出掛けましょ。

良い天気だ。
車で南下してみた。

外気温計を見ると既に21度。
暑い訳である…。

気づけば僕の嫌いな王寺に着いた。
昼飯を食べようと思ったが
店が無い。
気づけば住宅地。
白鳳学園?

すげー金がかかってそうな学校だ。
こんなとこにマイカルがあるぞ。
河合町…。ちくわの家はこのへんか?
ま、いいや。

大和川沿いの細い道を通る。
コスモスがキレイだ。
軽くうどんを腹に入れ、
信貴山の方へ向かう。
信貴山のどか村」に寄ってみた。

いちご狩りが気になったのだ。
しかし、赤い実がなくなった為終了との事。
朝から来ないと駄目のようだ。
ここはいわゆる農業公園である。
売店でいちご等々買ってしまった…。
(めちゃ美味かった)

信貴山スカイラインへ
通行料金は1,300円もする。
結果、高くないと感じた。
その理由は桜である。

先週が満開だったと思われるが
まだまだ桜は咲いていた。

道の両側に桜が咲いていて、
桜の花びらが舞っている。
とてもキレイだ。

道中にて

かなり葉が出てるなぁ。

桜の道を上から撮ってみた。

よくわからんな…。
右下→真中→左上と桜の車道が続いてるのだ。

これならどうだ?

まぁまぁかな…。

一番キレイだったところは車が停めれなかった為、
画像が無い…。

来年花見の選択肢が増えたというこっちゃ。


4月11日
ふえー。疲れた。
午前中、翌日提出期限の資料を作成…。
間に合わないや…。

昼から買物ですな…。
前に住んでた正雀にある
「肉のやまぐち」へ行く事にした。
安くてウマイ肉が食べたいのだ。

晩飯は肉に決定!!

それでは〜♪