GWやなっ・・・。



ゴールデンウィークです。
すっかり休みボケですね…。
疲れがとれません(T_T)


5月2日
前日は慣れない車を運転し、
なんとなく疲れてる。
昔はこんな事なかったのになぁ。
トシとった。ちゅーこっちゃ。

さて、この日はとぶ実家へ行く事に…。
既にとぶは返品済(笑)。
迎えに行くのが目的だ。

とは言うものの、
GW二日目なので、
道が混んでいる。

ま、のんびり行きましょか。
朝11時に家を出る。

三木の近くだが、
淡河まんじゅうでもお土産に買って
いこうかな?
じゃ、北ルートで向かいましょう。

御堂筋は千里中央までノロノロ…。
げげげっ!! 中国道は止まっている。

池田インターで乗るのはヤメタ。
側道を走っていると、まったく
動きがとれなくなった…。

時間は12時半。
どないやねん…。

仕方なく、
伊丹方面へ向かい、
171号を西走する。
武庫川までノロノロ…。

VICSを確認すると、
一般道、高速全て渋滞だ。
山越えしかないな…。

逆瀬川を超え、六甲山へ。

GW中は、ファミリーカーによる
下手くそな運転が多く見られる。
前走する車も同様で、
コーナー途中でブレーキ。
なぜかストレートでもブレーキ。
ブレーキ病か?と思うほどブレーキ。
やってられん…。
お世辞にも長くないストレートでぶち抜く。

山頂付近。
渋滞だ…。
こればかりは渋滞情報も反映されないので
まったく役に立たない。
GW恐るべし。ナメてたな…。


こんな山道で大渋滞…。
ほんま とほほ…。 やな。

六甲山頂の駐車場が原因の渋滞だった。
この渋滞を抜けるのに30分を費やした…。

このまま表六甲の方に向かっても渋滞が予想され、
裏六甲を抜けて、唐櫃から阪神高速北神戸線を
利用するのが一番早いとみた!!

裏六甲。走るのは何年ぶりだろうか?

各コーナーを抜けるのが楽しいや。
既にコースの概要を忘れている。
さらに昼なので
速度は出せない。
ま、仕方ない。

まったく渋滞もなく、
阪神高速北神戸線へ。
そこから玉津などあっという間であった。
しかし実家到着時刻は15時…。
4時間もかかったぞ。
とほほのほ。

帰りは9時に実家を出た。
第二神明を通る。
須磨料金所で5キロ渋滞。
更に摩耶で8キロ渋滞。
関係ないや。
阪神北神戸線へ。
中国道で8キロ渋滞。
阪神神戸山手線を通り、
長田へ。
ここまではまったく渋滞なし♪
柳原から尼崎西まで
運良く渋滞もなかった。
でも疲れたなぁ…。


5月3日
さてと、なんかとぶがうなってる。
京都に行きたいようだ。
疲れのとれない体を動かし準備する…。

渋滞情報を確認。駄目。
今日は車ではなく電車で行きましょ♪

天満橋から京阪で四条まで。
特急は緑色の普通車だった。
運が悪い…。
しかも後向きの席しか空いてない。
ついてない…。
しかも暑くてクサイ車両だった。

鴨川だよ〜♪

今にも雨が降りそうだ…。

四条通は雨が降っても濡れないので大丈夫だ。
藤井大丸でお買物♪
久々だ。
正雀に住んでたころは京都が近かったので
よく来たもんだが、
引越し後、京都は初めてかな?

京都にきたらお決まりの
京とうふ 藤野」に行かないと!!

錦市場にある「藤野 こんなもんじゃ」

京都支店所属時にはよく行ったものだ。

さすがGW!!
めちゃめちゃ混んでる。
こんなに並んでるのは初めてみたぞ!!

この店はやっぱり
豆乳ドーナツ

豆乳ソフトクリームだ。

ドーナツは8個も入ってたったの150円である。
豆乳なのでカロリーも少ない♪

さて、
休日限定「黒豆きなこ豆乳ソフトクリーム」250円
「豆乳ドーナツ」150円
計400円を購入。

ソフトクリームはきなこの味が濃くウマイ♪
ドーナツは出来たてでアチアチっ!!
たまりません♪ うま〜い!!

さて食後は、
大丸で買物して帰りましょ。
晩飯どうしよ。
キアッソ、ほっとけ家で食べてもいいが、 
カレーが食べたくなった。
買って帰ることにした。
烏丸からだと座れないので、
河原町まで歩いた。

次発の特急梅田行は長蛇の列。
先発は臨時特急であった。
この臨時特急。特急より2分早く出るが、
梅田に着くのは特急の3分後。
臨時特急で帰りましょ。

烏丸、大宮、高槻市、茨木市、
南茨木、淡路、十三と停まる。
途中から急行と同じですな。
車両は古く2300系。
座れたのはとぶだけで僕は座れなかった。
縦揺れの激しい車両で、
豆乳ドーナツが胃の中で暴れたのだった。
(T_T)…。
翌日は雨だ。
一日外に出る気がしないので、
ツタヤでDVDを3枚借りた。


5月4日
一日中雨である。

前日借りたDVDを見ることにした。

一枚目
「フレディvsジェイソン」
よくわからんが借りてみた。
「13日の金曜日」はよく見たが、
「エルム街の悪夢」は見たことがない。
フレディの怖さ、システムがわからない。
が、まぁまぁだった。
こんなもんでしょ。

二枚目
「24 TWENTY FOUR シーズンU Vol.1」
24時間のストーリーが1話につき1時間づつ
進行していく全米大ヒットドラマである。
Vol.1 は
8:00 〜 9:00
9:00 〜 10:00
が収録されている。

三枚目
「24 TWENTY FOUR シーズンU Vol.2」
上記の続き。
Vol.2 は
10:00 〜 11:00
11:00 〜 12:00
が収録されている。

あ〜。疲れた。
もう夜やんか…。
一日中DVDで終わり。
腰が痛くなったよ…。


5月5日
GW最後やな。
買物でも行きませう。
久々に箕面のカルフールでも行こかいなっ。

前日は一日家にいたので、体が鈍ってる。
腰が痛い。腕も痛い。頭も痛い。
ツタヤでDVDをとりあえず返却。

続きの
「24 TWENTY FOUR シーズンU Vol.3」
が気になったが土曜日にしましょう。
2泊3日で返却やから木、金では見れないよ。
こんどこんど。

さて、道の混み具合は通常どおりだ。
良しとしましょ。
Uターンラッシュは4日ピークかいな?
どうでもいいか。

朝は涼しかったのに日が照ると暑い。
箕面の「visola」敷地内には
千里川が流れている。(カルフールもあるよ)
網を持った子供を見かけるが、
なんか釣れるん???

雑貨をちょっと見ただけで休みたくなる…。
スタバで抹茶フラペチーノを食らう。
ウマイ。夏はこれにかぎる。
僕は珈琲飲まないし…。

カルフールでお買物。
晩飯用にピザとソーセージをカゴに入れた。
生ハムは他の日用(えへへ)。
意外と安い買物で済んだ(^o^)。

カルフールで車を停めると
2時間無料のようだ。
でもお茶とかしてたら2時間はオーバーするんだよね。
それでも30分150円なのでリーズナブルだ♪

帰りは渋滞に巻き込まれたのは言うまでもない…。
明日から仕事ちゃんとできるんかいな?
だるだるや…。

でも木、金。二日間の我慢だね〜♪

ではまた〜♪