ぎょうざっ・・・。
この週はたった二日しか仕事してないのに
疲れがとれません(T_T)
あかんなぁ。
5月8日
前日、とある番組を見た為に、
餃子がたまらん程食べたくなった。
「包王」の餃子は近江牛をつかった餃子である。
まてよ、餃子スタジアムにこの店あったような?
HPを確認。あったあった。
餃子スタジアムに行きましょう♪
とりあえず電車で梅田へ…。
阪急でお買物…。
そろそろ8月に備えていろいろ揃えないと…。
その次は無印でお買物…。
あー疲れた。
腹も減った。
というわけで餃子スタジアムだね。
ここは元々トヨタのアムラックスがあった所だ。
トヨタは1年前になくなったんだよね…。
さて、
<1件目>
「包王」 3個 450円
滋賀の店だ。
上記の通り、近江牛を使った餃子である。
うーん。牛の味。コクがあって
ウマイ♪
3個だけだが、1つがデカイので
満足だ。
近江牛のブランド名のせい?
かもしれないが、感動!!
<2件目>
「さつき」 6個 300円
宇都宮の店だ。
宇都宮と言えば餃子。
うん。ウマイ。
どこにでもあるような味だ。
確かにウマイが、感動は「包王」の勝ち。
<3件目>
「招福門」 4個 500円
+ウーロン茶 210円
横浜の店だ。
揚餃子である。
具はエビ♪
マヨネーズをつけて食べるのだ。
味は中華風だ。
横浜の店なので当然か?
これウマイぞ。
あまりに熱すぎて口の中は火傷である…。
<4件目>
「寺岡商店」 5個 390円
四国丸亀のお店だ。
この店の餃子はタレが変わっている。
すだちを絞ってコショウをつけて食べるのだ。
あっさりしていて何ぼでも食べれるぞ♪
そろそろ餃子の味が麻痺してきたような…。
<5件目>
「石松」 6個 470円
静岡の店だ。
餃子の下にもやしが敷いてある。
具は肉ではなく野菜が多いとみた。
あっさりしていて何個でも食べれそうだ。
今までの中で一番良いと感じた。
なるほどこれはウマイ。
ちょっと感動♪
<6件目>
「華興」 3個 300円
東京の店だ。
この店は注文してから5分待たされた。
小籠包餃子のようだ。
大きさは少し大きめ。
一口噛んで見ると、中から肉汁が
ドバッとでて口の中は大火傷…。
ウマイっ♪
この甘さは肉とタマネギだろう。
具が最高だ。
生地は小籠包っぽい生地だが、
ちゃんと底は餃子らしくコゲがあるのだ。
東京の店だという理由で期待してなかったが、
今のところ一番感動!!
<7件目>
「満州屋が一番」 6個 500円
久留米の店だ。
具に自信があるらしく、タレがない。
どれどれ?
パクリっ。
うんウマイ。
叉焼か?コクがあってウマイぞ。
でも、もう既に口の中は麻痺してて、
味の違いがわからなくなってきたぞ。
僕の一番は6件目 「華興」
トブの一番は5件目 「石松」
包王は惜しくもギリギリのところで落選した。
ぷは〜っ 食べすぎだ。
食いだおれちゃうよ〜…。
ていうか、口臭そうやな。
阪神梅田駅のミックスジュース 140円を飲む。
口の中さっぱりである♪
さて、ちょこっとお買物。
阪急百貨店の中では口のニオイが気になる。
かなーり気を遣った…。
家に帰る前に、ツタヤに寄って帰った。
DVDを2枚レンタルした。
5月9日
前日借りたDVDを見ることにした。
一枚目
「24 TWENTY FOUR シーズンU Vol.3」
前回からの続きである。
一度借りてしまうと続きが気になるのだ。
Vol.3 は
12:00 〜 13:00
13:00 〜 14:00
が収録されている。
二枚目
「24 TWENTY FOUR シーズンU Vol.4」
上記の続き。
Vol.4 は
14:00 〜 15:00
15:00 〜 16:00
が収録されている。
だんだんストーリーがわからなくなってきた…。
まだ8時間しか経ってない。
まだ残り16時間(8枚)もあるぞ。
あ〜。疲れた。
そういや今日は母の日だ。
連休前に済ませておいたので、
良しとしましょう♪
さて、日曜恒例の運動をしなきゃ。
今日はツタヤへの返却と買物をルートに入れて
1時間のウォーキングである。
ツタヤまでは15分。そっから大回りして、
ベルファへ…。
マクドで抹茶シェーク100円×2をGET!!
安いなぁ。これ。
量も多すぎず良い感じ。
でも甘すぎる…。
やっぱシェークはモスが一番だね。
さて、
来週の土曜か日曜は仕事の為、
ネタなしになります。
ではまた〜♪