さいごだねっ・・・。



暑い暑いっ…。
日が照ってなくても汗だくになるよ…。

この1週間いろいろありました。
体。だいぶ疲れてきたなぁ。

これからが正念場なんでしょうかね。

マックグランを食べました。
去年もマクドはプレミアムバーガーなんてものを
出してたが、
マックグランもパティ(お肉)が厚いとの事。
でも食べた感じはどう厚いのか
よくわからんのだしかし…。

これならビッグマックの方が良いよねぇ。



6月26日
朝から浄水器の点検、交換。
9時に業者が来た。
思ってたより早い。

作業はアルコール消毒込みで10分強。

眠い。
かるーく掃除してからクリーニング屋へ。
雨が止んでいる。ラッキーだ。
とはいうものの、外は蒸し暑く、
クリーニング屋に着くなり汗だく…。
5分も歩いてないのにだ。
まったくやってられん。

さ、出掛ける準備をしないと。

この日は大学時代のツレ。合ちゃんの結婚式。

1時に大阪駅で待ち合わせ。
場所はメリケンパークのオリエンタルだ。

なかなかキレイなチャペルだった。

食事もうまいし量もそんなに多くない。
初めて僕は結婚式で完食しました。
(おかげで翌日もお腹イッパイ…)

おしあわせにー!!

のぼうさん彩萌ちゃん誕生おめでとう!!

…。
漢字は違うんだけど、
「あやめ」はウチの娘につける名前の候補
3つのうち一つなんだよね…。

候補が2つになっちゃいました…。

将来は、がんばってコンビ組ませましょね〜!!



6月27日
さてと、朝から掃除、洗濯疲れたぞー。
ネタもないので、
先週お伝えしてました、
洋室1、洋室2をご案内しましょか。

<洋室1 寝室として利用>

リビングとは違って、
窓枠にカーテンレールが2本設置されている。
リビングは埋込式レールである。

それと比べると安っぽい。
今までずっと気に入らなかった点である。


カーテンレール2本のうち、手前のレールに
引越し前から利用していたロールスクリーンを設置。

色褪せてるのでボロボロだ…。

まず、カーテンレールは取り外し、窓枠に
ロールスクリーンを直付けした。


元々洋室1はレースカーテンをつけるつもりは無い。
PC台とTV台の邪魔になるだけだ。

窓に対して吸い付くようにロールスクリーンが下ろせるので
部屋も広く感じる。グッドグッド!!

ロールスクリーンを下ろすとこんな感じ。



洋室1のロールスクリーンは
リビングのロールスクリーンと同じ素材、同じ色である。



出っ張りも無く、
かなりすっきりした印象である。


<洋室2 将来は子供部屋か?>

現在、ウォークインクローゼット化している
洋室2もお手入れすることにした。



洋室1と同じく、窓枠にカーテンレールが2本くっついてる。


ほんとに邪魔なカーテンレールだ。
洋室2は将来、子供部屋にしようかなと思ってるので、
レースカーテンも付けようと思う。

カーテンレールは洋室1と同様取り外す。

レースカーテン用に木製のカーテンレールを設置。
さらに窓枠内にロールスクリーンを設置した。


洋室1と同じくらいすっきりしている。

全体はこんな感じだ。


やっとショボいカーテンレールとおさらばだ。

レースカーテンとロールスクリーンの素材は
リビングと同じ物である。

ロールスクリーンの色はリビング、洋室1と同じだが、
レースカーテンはリビングの緑系から黄系にしてみた。


うん。良い感じだ。

今回は洋室1より洋室2の仕上がりが
気に入っている。

来週からはいろいろと大変だ。
ぼちぼちがんばります…。

ではまた〜♪