盆やなぁ。
暑い暑い。
オリンピックが始まったなぁ。
柔道。凄かった。
野球もなかなか調子が良いようだ。
寝不足が続きそうである。
気づけば盆だ。はやいもんだ。
もうすぐ夏も終わりだね。
実祐との日々もだんだん遠ざかって行くんだな…。
さて、盆は客先も休みということで、
夏休みを取りました。
あっという間に夏休みが終わりました。
しかしながらとぶの回復も順調である。
正直、心配だらけなのだが、
今のところ良い方向に向かっている。
ちょっとだけ休み中の出来事を綴るとしましょう。
夏休み
一日目。
昼から用事で出かけた後、「日田天領水」のお茶を
求めに出かけた。とぶに飲ませるのだ。
ウチの家は1年前から水は「日田天領水」を飲む。
この水は「天然活性水素水」である。
2ヶ月ほど前に、会社で「活性水素水をつくる機械」の
デモを見たが、この水は天然モノである。
体の中にある活性酸素(有害)を還元するありがたい水である。
2リッターで367.5円とかなり高いが、
上記のデモで活性水素水の凄さを教えてもらった。
イオン水はいくらでも巷に出回っているが、
「活性酸素水」は
日本では「日田天領水」と上の機械しか無いようだ。
●日田天領水(2リッター)
前置きはこれくらいにしとこ。
この日は「日田天領水」のお茶を求めて
サンクスへ出かけたのだった。
このお茶はコンビニの中でも
サンクスしか置いてないのだ。
近所にはサンクスがない…。
しかたなくUNの北側にあるサンクスへ行った。
予想以上にケイオプ社員に遭遇。
合計4人に捕まった…。
なんとか日田天領水のお茶をGET。
500mでなんと189円もするぞ。
●日田天領水のお茶(500mペット)
味はどうか?
日頃、天領水を飲んでいるので違和感がまったく無い。
お茶は宇治茶らしい。
確かにウマイが、効果があるかまったく感じない。
今度からは天領水だけで良いや。おそまつ…。
二日目。まず散髪。
気づけば1ヵ月半放ったらかし。
頭ボウボウであった。
O谷氏には負けるがかなりすっきりした(笑)。
昼からはとぶの1ヶ月検診。
術後の様子見である。
病院には車で移動した。
傷はまだまだ癒えないが、
普段どおりの生活をして良いとの事。
(相変わらず待たされる病院だが、盆のせいかだいぶマシだった)
チャリ、風呂がOKとの事。
この日、とぶは2ヶ月ぶりの風呂に入る事が出来た。
三日目。チャリンコに乗ってお出かけ。
でもあまり無理できないので、
近所のモスまで行ってみた。
歩くスピードは亀並み(50mが限界)なので、
チャリだとかなり移動距離が増えた。
良い傾向だ。
ぼちぼちリハビリしていく事にしよう。
8月14日
翌日は法事だ。
ちびちゃんたちが来るとの事だ。
おもちゃを買わないと…。
と言うわけでトイザらスへ。
近くにあるので助かる。
トイザらスは子供だらけ…。
当然と言えば当然だが、
前までは子供嫌いであったが、
今、ちいさな子供を見るのははっきり言って辛い。
ま、周りにいた子供は悪ガキ風だったので、
「ウチの子は絶対あんな風にはせんぞ。」と思った。
辛さはあまり感じなくて済んだ。良かった。
さて、何にしよかな。
とぶの調子がまだまだなので、長居は無用である。
「太鼓の達人 どこでもドンドン」を発見。
同じようなおもちゃで「たいこでポピラ」があるが、
太鼓の達人の場合はテレビに接続するタイプではなく、
太鼓本体にインジケータが存在し、遊べるのだ。
中国に帰っても遊べるのが長所だ。これにしよ。
いつもそうだが、トイザらスに来ると時間が
あっという間に過ぎ去っていく。
とぶを見るとしんどそうだ。
よって、買物終わり。
8月15日
法事。
朝8時に家を出て御本家へ。
昼からは墓参り。
「太鼓の達人」も気に入ってもらえた。
良かった良かった♪
げぷ〜っ!!
昼飯食べ過ぎたぞ。
晩御飯は要らないなぁ。
ではまた〜♪