ほんやく…!?
いやいやー。正月が短かったせいか、
ダルダルですねー。
何するにしても、どうも調子が悪い…。
とは言うものの、少しでも楽しく毎日を過ごしたい。
三連休であった。
なんとなくのんびり過ごした…。
ま、ネタ無しの3日間であった。
お許しを。
1月8日
とぶは今年厄年である。しかも本厄だ。
来週だと混んでそうなので、
ちょっと早めに「門戸厄神」へ行く事にしたのだった。
門戸厄神周辺に着いたのは11時過ぎ。
車で行くのはバカな事なのだが、
寒いし結局車。
当然ながら171号を100mも北上できないまま
駐車待ちの渋滞である。
途中、意味がわからぬ運転をする
初心者マークの車にてっきり並ばぬ物と思い、
1台分のスペースを空けた。
その車は路肩に寄せないし、
すぐ退くだろうと安心していたら何故かずっと前に行かず、
並んだままだ…。なんやコイツっ!! ドあつかましい…。
結局割り込まれた事になってしまい、「こいつの厄は落ちん。」
と勝手に呪いながら、12時前になんとか駐車できた。
うん。やっぱ一般的には15日以降が厄払いなのだろう。
人は少ない。
33段の女坂を上り、特別祈祷へ…。
申込記入後、受付に10分待ち。
受付後は控え室に…。
控え室には200人以上並んでいた。
結局ここでは1時間以上待つ事になった。
本堂に上がり、祈祷は40分程。
本堂では300人詰め詰めに座る。
まわりは子供もいたので、
当然ながら泣き叫ぶ子供だらけだった。
おかげで祈祷は聞こえない…。
後のガキは僕の背中を蹴りまくる…。
前のガキは泣き叫び、ヨダレが顔にとんでくる。
身動きはまったく取れない。
事情はあるだろうが、
このような場に子を連れてくるものではない。
せっかくの祈祷が台無しだ。不謹慎だ。
祈祷が終わると3時。厄除けぜんざいを食べた。
僕はふだんモチは食べない。
喉に詰まるし(こどもやな…。)、歯が取れるし…。
厄除けぜんざいにも焼餅が入っていたが、
有難い物なので無理して食べた。
美味かった!!
帰りはもちろん大渋滞…。
171号は武庫川を渡ったところから動きません。
新幹線ガード沿いの抜け道を通り、
伊丹のダイヤモンドシティでお買物。
とりあえず、スタバで休憩。
年末GETした「1杯無料券」を使い、
マシュマロモカを飲んだ。
マシュマロって溶けるんや。
なかなかウマイ。びっくり。
食料品を買ったが、晩を作る余裕が無い。
家の近所にあるうどん屋へ行ってみた。
初めていった店だがなかなか美味かった。
らっきー。
1月9日
前日の疲れがとれん…。
でも三連休だし、頑張らないと。
という訳でセールへ。
なんか気分悪いが梅田へ行った。
初めてハービスエントに行った。
高い。場違いである。
欲しい病にかかるのは時間の問題であった。
と言う訳で撤収…(笑)。
阪急のセールは人だらけだ…。
体調はどんどん悪くなる。
とりあえず、無駄遣いをまたしてしまった…。
ま、よしとしましょう♪
久々に大丸にある
「ガラムとマサラ」
に行った。
「カレーパン」と「完熟トマトのカレーパン」を
買って帰った。ウマイんだよなぁ。これが(^o^)。
いつも出来たてである。
でも何故か梅田阪急より梅田大丸の方が人気が高く、
いつも並んでいる。なんでだろ?
夜。翌日用にDVDを借りる為、ツタヤへ行った。
適当に古い作品を4本レンタル。
1週間借りれるものばかり借りた。
これで明日もOKだ。
1月10日
朝からDVD三昧。
もちろんとぶは興味が無いので、
DVDを見るのはリビングではなく、洋室にひとり
閉じこもってロンリー鑑賞である。
リビングではないので、5.1chではなくステレオ。
画面も液晶ワイドではなく21型のブラウン管。
ま、仕方ない。一日家事をしなかったせいで、
とぶの機嫌は当然ながら沸騰寸前だ。
小腹が空いたので、「カール」を食べた。
この次期「カール」を買うと、
商品名は「ウカール」になっている(笑)
合格祈願のカールということだ。
ところで、「キャラカール」はご存知だろうか?
「カールおじさん」と「ケロ太(かえる)」、
「クリスマスツリー」等の形をしたカールが
非常に少ない確率で混じっているのだ。
存在を知ってから1年以上…。やっと入ってた!!
100袋以上は買ったと思うなぁ。
●ケロ太●
ケロ太のまわりに4つ普通のカールを置いてみた。
大きさはそんなに変わらないが、
やっぱりカエルの形をしている。
ついてるねーっ。
なんか良い事がおこりそうな気がするぞっ。
(単純な僕であった…。)
ではまた〜♪