あー くやしいっ…!!
1月ももう終わりだ。寒い日が続く。(>_<)
この1週間は遠出の毎日だった。
出張費が稼げて良かったな。
北陸はやっぱ良い。
海のモンがウマイんだよこれが。
カニ最高。
でもブリが一番であった。
場所は富山のある場所。雪は過去の物で
ずっと残ったままとなっているようだ。
近くで見ると、鳥の足跡などが残っている。
この日は暖かい日だったようで、
現地の人は薄着であった。
関西人では考えられない…。
土産は白えびせんべい。
安くてウマイ。
今週は東京、来週は広島。
体に気をつけましょ。
1月29日
「佐世保バーガー」が大阪に来ている。
場所は高島屋の催物会場だ。
とぶがHPにて確認済だ。
平日でも開店後すぐに売り切れるとの事。
限定何個だろうか?
とりあえず、朝早く起きて、難波へ急ぐ。
御堂筋線。激コミだ。
家から難波までは40分程。
「味の九州展」は7階だ。
目当ては佐世保バーガー。
我ながらはやく着いたと思ったが、
300個限定で整理券は
既になくなったとの事。
なぬ? 300個?
く、くやしい。
開店する前に来ても整理券は手に入らぬようだ。
佐世保バーガー。
絶対大阪ではウケルと以前から思っていた。
こんなに早くなくなるとは…。
一度は食べたいと思っていた。
迂闊であった。
このために早く起きたのに…。
でも早朝から並ぶ気はしない…。
とぶがブチ切れしてる。
せめてHP上に限定数やら整理券配布やら
載せておくべきだ。
仕方ないので、他の名産品でも見ましょ。
角煮まん:263円。
でもこれはこの場で食べるのではなく
お持ち帰り用だった。
生で食べれるベーコン発見。
他にもトロベーコンがある。美味そうだ。
グラム1000円近いので贅沢なものだが、
もちろんGET。
長居は無用だったので、
シェワダでパンを買い難波から撤収。
イーマにある「四川辣麺」で坦々麺を食べ、
引き続きイーマでお買物。
とぶはキレるとすぐ財布の紐が軽くなる。
(で、家計はキツくなる…)
ま、いいや。それくらいかわいいもんだ。
アクティで惣菜を買って買物終了。
疲れた。晩は楽しよっと。
1月30日
クローバーを栽培している。
半年以上前のことなのだが、
先週、つぼみをつけたのだ。
クローバーの花。
どんなのだろうか?僕は知らない。
赤、白、ピンクの花をつけるみたいだが、
このつぼみは赤だ。
とぶは枯らす名人である。
さすがにクローバーは枯れない。
そういやナベチにもらったサボテンは巨大化した。
クローバーもサボテンもそろそろ植え替えしないと
ダメと思うんだがちょっと待っててね。
前日行けなかった食料品の買物をしないと…。
寒いがチャリでクリーニングとライフへ…。
手が痛い。寒すぎる。
はやく温くならないものか。
ではまた〜♪