がんそかつや。


今週は長かった…。
謝りやら、謝りやら、謝りで…。

しかし暑いでんな。
あっという間に7月が終わりました。

京都では久々に
「新福菜館」

へ行った。
中華そば:600円を注文。
いつも焼飯が気になる店である。

ここのラーメンは真っ黒に近い醤油ベース。
ほかに無い味だが、なかなかウマイ。
隣にある第一旭本店に行こうと思ったんだけど、
いっぱいで入れなかった。
また今度の楽しみにしましょ。
(このラーメンを食べてから地獄が始まった…。)
障害3レンチャン…(T_T)。


7月30日
暑いべ。
朝、起きたら7時だった。

今日はとぶの仕事は休み。
どこ行こかな。

家にいても暑い…。
久々に天王寺に行くことにした。

天王寺に行くと恒例の
「やまちゃん」

「ヤング:ソース+マヨ」と
「ヤングB:しょうゆ+マヨ」を注文。
外はカリカリ。中はトロトロである。
いつ食べてもウマイ。
(で、口の中は火傷しまくりなのだ)

とある所で聞いたのだが、
大阪以外のたこ焼き。
例えば、京都のたこ焼きは
中にキャベツが入っているらしい…。

京都の人が大阪のたこ焼きを食べると
物足りないと感じるようだ。

同じ関西なのに、こんな違いがあるなんて意外だ!!
僕的には、
お好み焼きじゃないんだから、
キャベツなど邪道と思ってしまう。
京都のたこ焼きを食べたことが無いから、
何ともいえないが、カリカリトロトロがウマイはずだ。

そういや姫路のたこ焼きは
ソースが掛かっているのに、明石焼きの
出汁にソースがついたままつけて食べる。
たこ焼きも奥が深そうだ…。

さて、
腹も膨れた事だし、買物開始。

キディランドで「リラックマ」をアサる…。
梅田店は新装開店したが、天王寺はそのままだ。

HOOPで買物。
ま、いつもどおりである。

買物後、まだ晩飯には早かったが、
今日はどうしても食べたいものがあった。

なんばにある「元祖とんかつカレー カツヤ」である。
木津谷家の墓から歩いて5分程の場所にある。


まだ時間は4時過ぎという事もあり、
お客さんはいないと思っていたが、
既に机は2つ埋まっていた。

この店はカレーとして考えると
高い店と思うだろう。

僕は
とんかつカレーB上ロース:1400円
とぶは
とんかつカレーCヘレ:1600円
を注文。

他にAロース:880円というメニューもあるのだが、
ちょっと贅沢してみた。


店の中が暗いのであまり良く撮れないのが残念。

ロースはとてもジューシーである。
で、カツがデカイ!!

ヘレはとてもやわらかい。
カツだけで考えると安いと思う。

富山の特別工場でルゥを作っている事にも
オドロキだ。

ルゥについては、
とてもフルーティなルゥである。
一口食べただけでいろんな野菜、果物
が入っていることがわかる。

辛いカレーではないが、結構お気に入りの味だ。
いやー、美味かった。

帰りはスーパーで食料品を買いあさって家に帰る…。


7月31日
今日で7月は終わり。

朝、晴れていたのに、昼前から土砂降りの雨。

この前から伊藤園「リラックマ」病に
罹っていた…。

左の方が「むぎ茶」である。


ようやく8種類すべて揃った!!
今回は前回と違って、短い期間で
揃った気がするが、
非常にバラつきがある。

まず、このむぎ茶を置いている店が少なかった事もあり、
毎日1本〜2本が限度だった。
しかもコンビニしか置いてないので、
147円の定価で全て購入だ…。

ビーチボールを持ったやつと
浮き輪のリラばっかり5つもあるのだ。
むむむ…

次は「右の濃い茶」バージョンを集めるとする。

ではまた。