じぇっとすとりーむあたっく。
暑い…。8月やな。
今週も長かった。
広島の山奥も暑かった。
●夏の福山駅
春は桜でキレイな福山城。
すっかり夏景色である。
ここから福塩線という単線に乗って
客先へ…。
その次は井原鉄道という
これまた単線ディーゼルカーに
乗って40分…。
福塩線の電車と違って、
井原鉄道の車両はディーゼルだが
新しいので、エアコンがすごく効いている。
乗客も5人足らずなので、
あっという間に汗が引く。
うれしい事だ。
前回同様、あぜ道を歩いて客先まで
行くのだが、まだ穂はついていないようだ。
大阪と違い、
湿気が全然違うので、
影に入ると涼しい風が吹く。
でも、この辺は影が全然無いので、
あっというまにペットボトルの飲料が
汗に変わっていく…。
川の上はとても風が気持ちいい。
この後、次の電車に40分待ちの餌食となる…。
帰りは岡山経由。
清音駅でJRに乗り換えるのだが、
この日は岡山で花火大会があるらしく、
岡山まで30分間は御堂筋線のラッシュ以上の
ギュウギュウ詰め電車に乗ることになった…。
土産は大手饅頭ではなくマスカット吉備だんご。
あーしんど。
8月6日
暑いべー。
朝、起きたら7時だった。
今日は、朝からとぶは仕事へ出かけた。
家にいても暑い…。
エアコン代もったいないので、
ベランダのデッキで汗かきながら
上半身は裸で冷たーいお茶を飲みながら、
インターネットでもしていた…。
とはいうものの、家にあるノートPCは
化石のようなWin95である。
回線は早くてもCPUがついていかない…。
ま、汗でキーボードが壊れても良いように
贅沢は言わない事にした。
適当にブラブラ見ていたら、気づけば昼である。
空の様子が怪しい…。
さっきまでとても晴れていたのに、
ゴロゴロ鳴っている。
と思いきや、土砂降りの雨…。
最近の天気。どないなっとんねん。
さて、とぶ迎えに行くか。
今日の用事はリラックマである。
相変わらず雨は土砂降り。
車が汚れるだろうなと嫌々ながら
出かけることにした。
ところどころ道は水につかっている。
いたるところで後輪が空を蹴る。
ブーストをLOに落とすと、まるっきり走らない…。
でも仕方ないな。
淀川を渡るとき、やたら稲光が走る。
ちょっと怖いな。
視界も悪く、ワイパーはまったく無意味だった。
とぶを拾ってからはリラックマに会いに
梅田のキディランドか伊丹のダイヤモンドシティに
行くことになっていた。
梅田は花火で混むだろうと思い、前に行ったばかりだが
伊丹に行くことにした。
いましたリラックマ。
まわりは子供だらけである。
着ぐるみはあまりかわいくないような…。
とは言っても、この為だけに伊丹に来てしまったので、
贅沢はいえない…。
適当に買物して家に帰る…。
帰り道。十三花火のせいで、道が激混みだ。
ぜんぜん動かないので、テレビを見た。
テレビでは「ガンダムシードディスティニー」を
やっていた。
主題歌はケミストリーだ。
ザクやグフが出てるのに驚いたが、
なんとドムが出てきた。
しかも例の必殺技が炸裂した。
20年前の記憶が戻ってきた。
なかなかオモロイではないか。
家に帰ってから、ちょっと歩いて、
花火を見ていた。
家のベランダからは方角の問題もあり、
まったく逆方向で見えないのだが、
同じマンションの敷地内から少しだけだが、
見ることが出来る。
なんか花火見るのひさびさ。
昔は毎年PL花火芸術を見に行ってたのにね…。
もう暑さに負けてあんなの行けないや。
8月7日
あつーい。
食欲もなーい。
伊藤園の「おーいお茶濃い味」を飲んだ。
以前から伊藤園「リラックマ」病に
かかっているのだ。
先週は「むぎ茶」の8種類が揃ったが、
今週は「濃い味」の7種が揃った!!
隠れキャラは銀と金のリラックマ。
これは鉄製のオマケである。
冷蔵庫の中は伊藤園のお茶だらけである。
ではまたごきげんよう!!