おしょうがつっ。
新年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
昨年はバタバタとしており、
まともに正月の準備が出来ませんでした。
あっという間に12月が終わって、
気付けば2005年が終わっちゃった…。
とても早く感じた。
今年は良い年にしたいなぁ。
と思いつつ、
正月早々、家はタイヘンである。
もー疲れた。
12月29日
さて、年末準備ですね。
この2日間は大掃除である。
まずは、屋内の掃除。
水周りが中心だ。
幸いなことに、他の部屋や、
デカイ窓ガラスも日頃、とぶが
頑張ってくれたおかげで
キレイそのものである。
まずはレンジ周りの掃除。
これまでは重曹で油を浮かせて掃除していた。
今年は、TVでもおなじみの
酸素の力で汚れを浮かす洗剤を使ってみた。
これがなかなか良く取れるのだ。
換気扇も力入れずにピッカピカに出来た。
午前は台所周りの掃除でいっぱいいっぱい。
昼ごはんは作るのが面倒臭いので、
近所のベルファで弁当を買い喰らう。
昼からは風呂の掃除。
飾りパネルをすべて外して、
全て洗う。
上記の洗剤で洗う。
簡単に水垢も全て、笑ってしまう程
よく取れる。
腕時計に使ってみたら最初は
こべりついた垢などが取れて
真っ黒になるんだけど、
水で流した瞬間まっさらのようにキレイになる。
これはなかなか良い代物だ。
もうちょっと安ければ良いんだけど…。
ひと段落したらもう夕方。
晩飯は作る余裕がない。
駅前にある「亀王」で昔味のラーメンを喰らう。
ぷはー。満足満足。
12月30日
前日は屋内だったので、
この日は屋外。
廊下側の窓、網戸。
テラスの掃除。
これだけで午前は終了。
昼ごはんはこれまた面倒くさいので、
近所のベルファにあるマクドでお昼。(笑)
とぶは「デミグラきのこバーガー」
僕はきのこが苦手なので久々に「ビッグマック」
さらに「えび・チキ」を注文。
さすがに年末だ。すごい人。
注文してから食べるのに10分以上待つことになった。
みんな考えることは同じだなぁ。
引き続き、
ベランダの掃除。
1年間溜まった埃が凄まじいのだ。
ベランダだけでリビング以上の広さがあるので、
半分ずつ掃除。
洗濯物干したままなので、
移動がタイヘンだった。
デッキ上のタイルも汚れがすごいので、
一通り洗った後はワックスを掛けておいた。
水はじき抜群。
でも、素足だとめちゃ滑るっ(笑)
日頃とぶが掃除頑張ってくれてるので
なんとか2日で終了。感謝感謝…。
とぶは更に御節の準備をしている。
頑張りやサンやね。相変わらず。
で、機嫌が悪くなるのよね〜(悲)。
今回の御節。ごまめ、黒豆、きんとんはとぶ製。
他はとぶママ製になる。
あー疲れた。
年賀状作成にかかる。
5年使っていたプリンターの調子が悪く、
連続して印刷が出来ない。
おそらくローラーがダメになってるのだろう。
10枚刷るのに10分くらいかかってしまう。
こりゃダメだ。
とは言ってもいまさらプリンタ買いになんて
行けないよー。
年賀状は100枚買ってあるけど、
全部さばくのは無理。
今回は来た人に返すことにしようっと(すんまへん)
12月31日
さて、帰省ですね。
毎年、大晦日にとぶの実家に帰り、
正月は大阪に帰ってくる。
そういや、去年の大晦日は雪が積もって
車が出せなかったような。
今年は大丈夫だな。
家を出たのは10時半くらい。
いつもだと、阪神高速〜第二神明で帰るのだが、
マイレージの問題で今回は中国道池田〜山陽道神戸西の
ルートにて帰る。
なんとかポイント3倍期間のうちにマイレージを貯めないと…。
現在700ポイント程である。
1000ポイントになると8000円のキャッシュバックだ。頑張ろう。
このルートで帰っても、
宝塚〜西宮北で渋滞があったものの、
1時間半もあれば家に着く。
昼からは実家でのんびり。
紅白をみていると、
とぶ(嫁ではなくねこのとぶ)が僕のお茶を
飲みだした…。
あらら、喉渇いてるんかいな。
しゃーないなぁ。
かわいいから許そう。
「もっとおくれ」の顔。
ハイハイ。たんと飲んでおくれやす。
年越しそば喰らって2005年終了。
1月1日
6時起床。ちょっと寝坊した。
毎年、須磨の隠れ海岸で初日の出を見るのだ。
家を出たのは6時45分。
日の出時刻は7時過ぎ。どうやっても間に合わない。
空は快晴…。とは言いにくいものの、
なんとか星は見えている。
7時には明石海峡大橋を通過。
塩屋を通過したときは7時5分。
ギリギリ間に合った。
でも、稜線には雲が多く、
毎年のごとく、日の出時間には見えそうもない。
雲の厚さがけっこうあるので、日の出風に見えそうだった。
とぶは車の中で「がっちりマンデー」を見ている。
僕は外で凍えそうになりながら日の出を待つ。
15分くらい遅れて「初日の出」。
なかなかキレイですね。
今年は待った甲斐がありました。
家に帰ると8時。
ねこのとぶがお出迎え?
というか座りたい場所で寝ている。
かわいいから許そう。
と言うか、起こしたれ(笑)。
でもすぐ寝ちゃうんだよねー。
御節を食べてあっという間にお昼過ぎ。
今年の墓待ち合わせは15時。
でもそのまえに豊中の本家に寄って行かないといけないので、
1時に家を出た。
往路と同様に神戸西〜池田のルートで帰る。
30分で西宮名塩に着いた。
このままだと早く着きすぎるので、
たまにはSAで休憩。
本家に着いたのは2時過ぎ。
墓に着いたのは3時前。予定通り。
今年の正月は千里の実家。
疲れたー。
早めにおいとました。
家に帰ってからは年賀状作り…。
年末楽したらアカンよねー。
1月2日
さてさて、何もしてないようだが、
正月疲れが出ている…。
トシなんでしょう。
初詣に行きましょう。
朝は雨だったがなんとか今は晴れている。
今年もお参りは大阪天満宮。
昼から家を出て地下鉄で南森町へ。
参道でふと食べたくなった「たい焼き」を喰らう。
何年ぶりかなぁ?
僕はあんこ。とぶはカスタード。
1匹100円なり。
さてお参りでんな。
手を洗って頑張って先頭まで行ってお参り。
「良い年になりますように!!」
お参り後は例年のごとく「幸梅」を購入。
幸せになりますように。
これにて初詣終了。
大阪天満宮を出て、南森町駅前にある
「
一銭屋本家」へ寄って3枚注文。
たった300円でお腹いっぱい。満足満足。
帰りは天神橋商店街を北上し、
いろいろお店を見ながら帰る。
あー疲れた。
1月3日
疲れが溜まっている。
この日は一日家でだらだら。
年賀状には「ことしもダラダラいきます。」と
リラックマくんが言っていたが、
ようやく家でのんびり出来た。
とは言っても翌日はもう仕事だ。
やだやだ。
のんびりしてたら
あっという間に夕方になった。
やれやれ。
ではまたごきげんよう。
今年もこのちょうしでボチボチ更新していきます。
どぞよろしゅー。