きんにくつうっ。
寒い日が続きます。
いろいろと想定外の行事が増えてます。
今週見つけた店は、
南森町にある「龍撰旗」というお店。
前からちょっと気になっていたのだ。
●油そば定食
混ぜながら食べるのだ。
思ったより濃くなく、甘めで美味い。
濃い味が好きな人なら大丈夫。
値段は800円。
今度は亀王の油そばにチャレンジしたい。
さて、10日経過したが、
無事、セラピーも続いてます。
おかげさんで
2,000円貯金できたかな?
もう大丈夫だろう。
さて、
あっという間の1週間だった。
掃除洗濯晩飯の用意等々。
いろいろ大変だった。
2月18日
朝8時に出かける。
プロジェクトGの続き。
今日はメンバーが異なり、
にーやんと出かける。
いつもどおり神崎の練習場に着いたのは9時前。
打席は2つ確保できず、
やむなくにーやんと交代で打つ。
100球ほど打った後、
となりにいたおっちゃんがいろいろと
教えてくれた。
毎週来ているので、
見たことのあるおっちゃんだ。
聞くところによると72歳らしい。
あまりにも僕の下手さにガマンできず、
声を掛けてきたのかな?
まったくの他人なのに、親切に教えてくれた。
僕は握り方から悪いようだ。
フォームは完全に変更されてしまった…。
なんとなく分かる。
都合により、10時半に
練習場を出た。
もう少しレクチャーして欲しかったが仕方ない。
合計200球ほどであったが、
とても有意義な練習であった。
にーやんを送った後、
復習を兼ねて、桜ノ宮の練習場に行った。
カードは80球残っていた。
さっき教えてもらった通り打ってみる。
アイアンは距離はともかくだいたい安定してきた。
問題はドライバーだな…。
後ろで名前を呼ばれた。
あらら、番長だ。
家近くだもんねー。
今度は番長にレクチャーをしてもらった。
まだまだ力が足りないようだ。
今日は2人に教えてもらってラッキーであった。
いつもは一人寂しく打ってるのに、
偶然てあるもんだなぁ。
家に帰ると、1時。
大学時代の連れと遅い新年会を開くことになっていた。
汗かいてたので、シャワーしていろいろ用意してたら
あっという間に2時。
待ち合わせは緑地公園に3時。
出かけましょう。
緑地公園に着いたのは2時40分。
小腹が空いてたので
マクドで
マックチキンとアイスティー。
合計たった200円を喰らう。
なんともリーズナブルな食いもんだこと。
消費者にとってはうれしいことだ。
食後は田村書店で立ち読み。
あっという間に3時になった。
今回は4人で遅い新年会。
はるーん、のぼうさん、はしやん。
みんな変わらんなぁ。
画像
ラウンドワンでボーリング。
ボーリングなんて2年ぶりだ。
しかも、プロジェクトGのおかげで
既に腕と腰が痛いのだ。
「ボーリングやり放題」なんてメニューがある。
安いのでこれまた消費者にとってはうれしいものだが、
今日の僕には酷である…。
結局、スコアは4ゲーム5ゲームはガタガタで
歩くたびに腰が痛くなるという結果…。
とほほ。
でも、赤ピンを1本だけ残せばプレゼントがもらえる。
途中からスコアなんて諦めて、プレゼントばっかり狙った。
●プレゼントはラウンドワンイヤホンマイク
結局2本ゲット。
はるーんは全員一斉に投げるイベントで
ストライク賞を取った。
打ち上げは江坂へ移動。
「車」
という宮崎地鶏炭火焼の店だ。
なかなか美味い。
安くないけどよろしい店だ。
●地鶏もも炭火焼
これが一番美味い。
炭火焼は2回注文♪
串は8本、
皮はのぼうさんが4回注文…。
(注文しすぎっ!!)
から揚げも美味い。
アボガドは鶏の刺身が載ってて美味い。
ご飯物は
本日の丼(から揚げ丼)
鶏釜めし
鶏と玉子の雑炊
いろいろ食った。
食べ過ぎや。
締めの言葉は
「やっぱO型和歌山出身のYちゃん1本狙い。」
と言うことで1本締め(笑)。
また来ましょう♪
お疲れさんでした。
2月19日
起きたら昼前。
体全身が筋肉痛である。
ベッドから上がれない。
でも気合で起きて、
ご飯作って、食べて、
洗い物終了した瞬間に
とぶが帰ってきた。
いきなり「臭い、汚い、気持ち悪い」の
3K攻撃だ。
やれやれ。
握力もまったくないので、
掃除も何も出来ません。
何とでも言うが良い。
無理なもんは無理。
また出て行かれそうやな。
このまま一緒に居ても険悪なので、
別で行動やな。
と言うわけでネタなし。
そういや、今週届いたものを紹介しましょ。
●リラックマ切手(表紙・裏面)
●リラックマ切手(中身)
昨年秋に注文していた切手だ。
やっと到着した。
リラックマファンにはとっておきの商品だ。
あー痛い。
握力がまったくないので、
HPの更新に、入力するのもしんどい。
今週は忙しい。
広島出張、九州出張が待っている。
頑張らないとっ!!
ではまたごきげんよう。