ぶーんっ…!?



寒い寒い。
先週からコートを出したが、
それでも寒いよね。

気付けば打ちっぱも1ヶ月はご無沙汰している。
もう無理やな。さむすぎ。

さて、今週のランチ。
カレーが調子よく続いている。
場所は心斎橋駅から北西に5分ほど。

新入社員当時、会社から近くにあり時々行ってた店。
「BOON」である。

10年ぶりくらいかな?
まだ店があったのだ。なんか嬉しい。

量が多かったのを覚えているが、
とりあえず「カツカレー」を注文。

デカっ!!
完食は少し苦しいくらい、
カツがデカイ。

なかなかのボリューム。
これで650円はとても安い。
肝心のカレールーだが、
これもコクがあって、辛めのルーで
言うこと無し。
また来ようっと。


12月9日
年末はいろいろと準備に追われ、
何かと物入りだ。

とりあえず、朝から伸びきった髪をカットしに行き、
昼からとぶと梅田で合流。

まずは腹ごしらえ。
久々に「餃子スタジアム」に行ってみた。

エスカレータに人ごみが…。 うおっ。めちゃ並んでる。
と思ったら、「戦場の絆」という
新しいガンダムのゲームに並んでいるのだ。
兼ちゃんがハマッるやつこれかぁ。
ま、エエわ。

スタジアムに入る。
なんか人少ないな。
大丈夫かな?と思ってしまうー。

腹減ってるので、食べまくりましょう。
鉄鍋餃子が一番美味そうだが、
食べたことあるから他の店にしましょ。

1.慶楽:ぶた肉水餃子>380円
兵庫代表:大連の餃子
注文後、10分待ち。
出来立てのはずなのにアチアチではない。
うーん。まぁまぁかな。

2.チムドンドン:島らっきょ餃子>500円
沖縄代表:島らっきょ、島とうがらし入り
注文後すぐに食べれた。
独特の辛さがある。
これまたまぁまぁ。

3.三よ志:焼餃子セット>700円
大阪代表:焼餃子と辛うま餃子のセット
注文後すぐに食べれた。
普通の餃子5個と
ソースベースの餃子5個のセット。
ソースベースはまるでお好み焼き。
面白いけど、味は普通のヤツの方がウマイ…。

4.亀太郎:亀太郎餃子>380円
山形代表:てぬき餃子
注文後10分待ち。
皮は外がパリパリだが
厚めなのでモチモチしている。
で少し甘みがあるのだ。
餡はジューシーだ。これはウマイぞ。
食べた中では一番お腹が膨れる餃子。

5.天上天:てんしゃんてん餃子>380円
奈良代表:普通の焼餃子
注文後10分待ち。
味噌ダレと醤油ダレがある。
いろいろな餃子があるが、
普通の餃子を注文した。
やっぱりノーマルが一番ウマイよね。

6.福吉:焼餃子>300円
京都代表:中国東方家庭餃子
注文後10分待ち。
いろんな種類の餃子がある店。
焼餃子だけなら一番安い店。
ちょっと独特の味である。
良い意味で中華風。
これもウマイな。

4,5,6の餃子がほぼ同時に運ばれた。
少しお腹が満たされたのだが、
最後の4,5,6はどれもウマかった。
さ、口は餃子臭いんだろうなぁ。と思いつつ

買物を続ける。
キディランド。
リラックマの正月バージョンを見る。
最近、リラのグッズは値段が5割高くなった。
で、品質が良くない。
数個並べてみると、形が微妙に違う。
ズレてたり、鼻や耳が変だったり、
中にはまったく可愛くないモノもある。
うーん。これでは買いたくても買えません。
純正品なのに、ちょっとガッカリである。

唯一手に入れたのは
「カピバラさん」ガチャガチャ。

単なるストラップですな…。

あーあ。
年末や年始の準備。
毎年毎年、悩まされる。
ぜんぜん良いものが見つからず、
あっちこっち行ったり来たりで
喧嘩にもなるし、
どないせーちゅーねんっ!!て感じ。
嫌やわ。この時期。
最近のトレンド。人の好みなんてわからんなぁ。

ソニプラや大丸やいろいろ西梅田〜ロフト、
広範囲にわたりいろいろ行ったが、
何も見つからなーい。
もうやだねー。

また来週も梅田やな。

ではまた ごきげんよう。