良いお年をっ…!?



今年も今日で終わり。
あっという間の1年でした。

毎年、クリスマスが終わると同時に大掃除開始。
毎日毎日大掃除。
いくらやってもキレイにならないらしい。
疲れるな。

ランチネタで今年の締め括りとします。

今週のカレー
これまたチェーン店ですね。
場所は京橋。
「印度屋」へ行った。

KDDIビルに勤務だった頃、時々行った店だ。
ロースカツカレーを注文。

そんなに辛くはない。
ルーのコクはあるが、どちらかというとサラサラしている。
なんぼでも食べれる。
(BOONとは違うねぇやっぱり)


今週のランチ
堺筋本町駅から北西徒歩30秒の所にある
うのあん」 に行ってみた。

昼時にはいつも客が並んでいて、
前から気になっていたのだ。

地鶏の親子丼を注文。

地鶏もウマイが卵がウマイぞ。
トロトロふわふわである。

黄身のまわりはネギである。
少し生姜も載っている。
絶妙のバランス。

他の客が注文していた「つみれ汁」もウマそうだった。
量は普通だが、十分納得できる味。
また行こっと。


今週のディナー

この前に紹介した南翔饅頭店だけど、
なんと梅田にもあるのだ。
ラッキーな事に、同じように気になっていたという
OKAZさんにご馳走してもらった。

東通り商店街なので、
会社から歩いて5分のトコだ。
11月からOPENしているようだ。
でも微妙にメニューが違う…。
心斎橋では「鶏白湯麺」があるのに、
梅田では 「ちまき」しかない。

しかも値段も違う。
小籠包(豚)680円→800円と少しお高い。
でも気になっていた事は事実。

●小籠包(豚肉)

皮はモチモチ。
餡はジューシー。

●小籠包(海鮮)

見た目は変わらない。
味もそんなに豚肉と変わらない。
(値段は500円も高いのにっ!!)

●卵・貝柱・海老・金華ハムの上海炒飯(左)

カレーと黒豚挽肉のパイ生地点心(右)

これまたウマイ。
値段が結構高いので、東通りでは流行らないと思いきや、
19時になると、並んでないけど机はほぼ満席。
味も値段も心斎橋の方がエエんやけどなぁ。

実は、
六本木、横浜、心斎橋の「南翔饅頭店」

梅田、九州の「南翔饅頭店」
は経営が違うようだ。
なるほど。そらー感じがちゃうと思ったよ…。


12月31日
大晦日です。
クリスマスから続いた大掃除も
まだまだ足りない部分があるかもしれないが
やむ無く終了?

年賀状もなんとか送れた。
今年も賀状は「リラックマ」にした(笑)。

年末、リラックマにはいろいろ苦労させられた。
ぬいぐるみも全部は手に入らなかったしねぇ。
中でも苦労したのは「記念切手×3」である。

●イラスト付き切手_期間限定

店では売ってないのだ。
仕方ないなーとか思ってたら、
あろうことか、年賀切手まで
限定バージョンを発売した。
なんと2種類も発売…。

●お年玉付き年賀切手(2007年その壱)


●お年玉付き年賀切手(2007年その弐)

年末にリラックマの切手だけで1万円以上…。
リラックマに操られた1年であった。
ま、3周年だったし、よしとしよう。
運が良ければ、リラックマお年玉切手で年賀状が届きます。
ウソ!!

では 良いお年を。