GWが始まるや否や、
はるととぶ。実家へ帰っちゃった。
たかみーの結婚やらなんやら、予定があるかと思いきや、
はるはまだ小さいし、何処にもいけないだろうと言う事で
予定がなーんにもないのであった。
今年のGWは1日おきに歯抜け。
たまたま今年はお客さんも予定がないから
休んじゃえ。
5/1からガソリンがまた高くなる。
4/30はクルマで遠出しましょ。
4月30日
この書き方。久しぶり。
1年ぶりかな。
クルマで遠出するにしても、
北も西も南も既に行った事がある。
東は、北陸、信州は行った事ある。
中部地方はクルマで行った事ないなぁ。
じゃ、
浜松までうなぎ食べに行こか。
なんともバカな企画である。
とぶはうなぎキライだし、こういう時しか行けない。
よっしゃ。気合入れよ。
朝4時前に起きた。
家を出たのは4時半。
西名阪を通り、名阪国道を使って、
7時には四日市を通過。
8時過ぎには刈谷。
10時には静岡県に入った。
意外と近いもんだね。
●道の駅 潮見坂
海がキレイなんだけど、
この日は晴れてるけどモヤがかかっており、
遠くの景色が見えない。
富士山なんかぜったいに見えない。
ここから1号線は海沿いの絶景道路が続く。
浜名湖到着。でもまだ10時過ぎ。
館山寺に寄ってみた。
時間が早すぎて人があまりいない。
家で前もって調べていた『松の家』のうなぎ。
10時半にうなぎ食べるのもねぇ。
5件ほどうなぎ屋は調べてたので、
松の家は諦める事にして別の店へ行く事にした。
東名 浜松西インター近くにある『うな茂』に行く。
けっこう渋滞とかななんやらで到着は11時半。
ちょうど良い時間。
「釜飯茶漬け」を注文する予定だったが、
時間がかかりそうなので断念して「うな重:1,290円」を注文。
14時に豊橋で約束があるのでした。
注文して待つこと20分。
待ってました♪
うなぎ。ふわふわトロトロですねー。
脂のノリが最高っ!!
炭焼きで香ばしさがこれまたたまらんっ!!
肝吸い。写真がエクソシストみたいになってるけど、
むちゃくちゃ熱かったのよ。湯気がスゴイ事なってるし。
いやー。これはウマイよ。
11時半でもお客さんいっぱいやし。
さ、次行くで次。初東名である。
東名に乗って、浜名湖SAへ向かう。
画像では見えませんが、左側に浜名湖。
前方にSAがあります。
SAから浜松方面。
モヤがかかって遠くが見えません…。
浜名湖SA名物?『うなぎバーガー』を探す。
売ってないよ…。
ウワサは嘘やったんかな?
お腹いっぱいだし、まエエか。
豊橋には1時半に到着。
いやいやいや〜。ご無沙汰でしたねー。
帰りは往路の1号線ではなく、海側を通って帰ってみた。
ハイオク131円。安い。
さすが愛知。
当初は深夜に帰る予定が、意外と近かった為、
3時〜6時の帰宅時間に大当り。
知立で大渋滞。長島〜四日市、鈴鹿で大渋滞だったけど、
途中のドライブインで「味噌カツ丼」を喰らい、
(とってもおいしい訳ではなかった…。)
大阪に入っても松原から東大阪で大渋滞しても、
ちょうど6時間で帰ってこれた。
法定速度でこの時間。
取り締まりポイントさえ押さえておけばもっと時間は短縮できるかも。
と言っても、100km以上で走るのガソリンもったいないしなぁ。
なんやかやで、疲れたけど充実した往復650キロの旅。
中部地方の道路。よく整備されてます。
渋滞はあったけど、バイパスが多い。
比べると、大阪は信号が多いような印象がある。
新御堂くらいでしょう。
愛知県はまるで上海(渋滞多いケド)のような感じかなぁ。
夜。どのガソリンスタンドも大渋滞。
愛知で満タンにしたケド、大阪で補充する気には
ならなかった…。
一旦安くしたのを高くする。
一般的には受け入れられない事である。
では ごきげんよう。