わかば&翔竜(東京屋台らーめん)。
もう旗の台に行く事もないのかな?
行くといつも帰りに「文化堂」ていう
スーパーで買い込んで帰るんだけど…。
これまた発見。
丸美屋のごま塩「ゴーゴーごましおくん」
てのりごまピー 3匹。
このシリーズ。あかん。買ってまう。
すでに病気。
家、一人やのにどんだけごま塩食べんねん…。
さて。
とうとう発生してしまったよ。 ブタ!!
金曜は5時起き。
土曜は深夜就寝。
日曜は長距離移動。
おかげで疲れるわ。
大阪のん。TV見て一発で母校とわかる。
20年行ってないのにね。
だいぶ変わった。あの高校。
共学になってるし。
という訳で、
金曜は朝から滋賀の南草津に仕事があり早起き。
土曜は夜。神戸で発生した報道があり、
翌日電車で明石に帰る予定だったとぶとはるを
即日クルマで送る事にした。
公共の乗り物は危ない。
少しでもリスクを下げないと。
日曜は明石からクルマで大阪に戻り、
スーツに着替えて大雨の中、新大阪から東京へ
戻ることに。
新幹線もリスクを下げるためグリーン。
「ひかり」だけどね…。
今週のお土産
品川駅6時台。
お土産屋も開いてまへん。
キヨスクで簡単なものを5つ買う。
ラングドシャみたいなお菓子。
コストパフォーマンスに劣るがまぁ仕方ないね…。
ちなみに、仕事で嵐山にも行ってたので
途中、うまそうなお肉屋さん発見!!
中村屋。南森町と一緒の名前ですね…。
コロッケ 1個70円♪
買うっきゃないっしょ。
サクサクホクホクですー。
(観光地にある嵐山店は1個80円です…)
ウマイもん食べるんが一番!!
夢の特急専用車も今や改造されて4両のローカル仕様
今週のラーメン
場所は北千住。駅から南側。●●。ちょっとちょっとー。の近く(笑)。
『東京屋台らーめん 翔竜』に入ってみた。
翔竜麺を注文。
塩ダレとんこつという名のとおり白いスープです。
背脂たっぷり。魚系の味もします。
東京ではこれがとんこつなんでしょうね。
あっさり系です。なんぼでもゴクゴクいけます。
あのくっさいスープはどこに行けば食べれるんだろうか。
麺も固めで注文するも、よくある極細でない麺なので
これを硬めで注文するとあんまり良くないのかも。
スープにご飯入れて食べてる人がいました。
あれ?ランチだとごはん無料て書いてるのに来ないや。
ま、エエか。
今週のカレー
続いてカレー。
場所は笹塚という新宿からまだ西の方面。
カレーと洋食の店という看板につられ「わかば」に入った。
ランチカレーを注文。
この日はコロッケ&チーズである。
カリカリのコロッケに
チーズに隠れてるけどゴツゴツ野菜が入ったルゥ。
単身の身にはうれしいかも。
ルゥは甘め。
というか野菜をたっぷり煮込んでる感じ。
じゃがいも、ニンジン、インゲン。
チーズが余計に甘く感じさせるんだけど、
手作り感たっぷりのカレー。
では ごきげんよう。