徳寿&悠讃 赤ちゃんのおしり。



5月も終わりですね。
はやいもんで
はる。2歳になりました。

1年てあっという間ですね。
この前1歳の誕生日したと思いきや
もう2歳だし…。

最近は、すっかりマネマネ時期で
気付けば何でもマネするので
下手なことできまへん…。

得意先の帰りに巣鴨でご飯を食べました。
「とげぬき地蔵」

途中でお参りしておきました。

ん?
パンさんにあるのぼりが気になる。

「赤ちゃんのおしり」だって
店の中から
「赤ちゃんのおしり見ていってくださーい」という
声が聞こえる。これは気になる。
とりあえず2個購入♪

その正体は「パン」です。
(パン屋やし、当たり前か)

赤ちゃんのおしりのような、
真っ白いパン。
中にクリームが入ってます。
外側は軽く塩味が効いた白パンです。
なかなかオイシイです。

さて、お昼は巣鴨っぽいところをさがす。
ちう事で、魚がおいしそうだった
「ときわ食堂」に入ってみた。


12時前なのに、どんどん客が入ってくる。

日替わりの「あなごフライ定食」を注文。
お替り1回無料で700円。
出来上がるまで少し時間待ったけど、


これはおいしそう♪

外はサクサク。中はフワフワの
ボリュームあるあなごだ。

あなごの天ぷらじゃなくてフライ。
しょうゆかソースかで迷う…。
からしがついてるし。

1個目ソース。
おいしい。
2個目しょうゆ。
こっちの方がウマイ。

当然ご飯もお替りして満腹満腹。

じっちゃんばっちゃんの町。巣鴨。
気に入った。


今週のランチ

これまた会社から歩いて東に5分くらいかな。
「焼肉 徳寿」である。


ウチの支社長御用達のお店。
大阪から社長が来てもこの店に行くことが多い。
でも1,200円するんだよねぇ。

カルビ定食を注文。

スープにサラダ。キムチにごはん。
で、カルビを焼き焼き。
大阪だともっと安く食べれるだろうに…。
て思うけど、ここは東京。仕方ない。

食後にアイス(画像右上)が付いてます。(珈琲選択可)


今週のカレー(うどん)
飯田橋駅から南に5分くらい。
元Pの同僚と行ったお店。
「悠讃」です。

お昼時はお客さんいっぱい。
相席当たりまえ。

カレーうどんを注文。(ご飯少ね!!)


関西のカレーうどんと違って
透明感がまったくないルゥである。
味はちょっぴりクリーミィ。
昔食べた巣鴨にある古奈屋もこんな感じだったような。
クリーミィでスパイシーなんだよねぇ。
うどんは讃岐風でコシがある。

ふつうのうどんやそばは、
まだ関東味を食べてないんだけど、
カレーうどんは東京の方がおいしいかもしれんな。


では ごきげんよう。