かなざわ・・・ 

またまたケツフキばっかな1週間を過ごしました。

金曜は法人営業第1グループ歓迎会。

1次会で抜けてしまってごめんなさい。

 

土曜は朝早かったもんで・・・

 

3月2日

朝1、新大阪からサンダーバードに乗り

金沢へ。

 

久々に旧友に会う為だった。

金沢へは昼前に着いた。

 

昼飯は金沢駅近くの

おすすめ?らしい「デューク」という店に行った。

おばちゃん「今オススメは冬カレー。かきとホタテのカレーやよ!!

       それと当店しかない甘えびカレー。なににする?」

 

と言われ

 

きづぼん 「かつカレー」

おばちゃん「え?そんな普通のでいいの?え?」

 

というので、仕方なく

 

きづぼん「じゃぁ、甘えびカレー」

 

甘えびカレーも食べてみたかったし、まぁいいか・・・

 

さっそく食べてみた。

うまい。

エビはまったく臭みも無く丸ごと食べてみた。

ルーも甘えびカレー専用ルーらしい・・・

 

昼からは

近江町市場に行って、買物の手伝いをした。

しかしめちゃ安。

甘えびなんか800円でてんこもりやで。

 

そっから車で5分。ひがし茶屋街にも行ってみた。

金箔、銀箔が売ってたり、店の周りは

古い宿場町のような雰囲気。

口ではうまく説明できない。

許して。

とりあえず、

油取り紙3つセット。買っといた。

さんざん戯れた後、

夜飯は市場に戻り、

これまた地元おすすめの近江町市場廻転寿司へ行った。

 

安い。

まず、オススメから食べてみた。

大エビ:500円めちゃウマ。

寒ブリトロ:めちゃウマ。

能登産アジ:めちゃウマ。

能登産イワシ:めちゃウマ。

オススメ終わり。

ほんなら、

大トロ:750円めちゃウマ。

あら汁:美味い。

 

あと適当。忘れた。

あ、穴子も美味かったね。

大将もおもろい人で笑けた。

 

喰いすぎた。

 

3月3日

昨日に引続き金沢。

ひなまつりですね。

 

起きたら昼だった。

昼からはにし茶屋街へ行って

またまたオススメの「蕎麦切り」という店に行って

天とじそばを食べた。

1300円もした。

 

けど美味かった。

 

それからは御土産タイムとなった。

 

まず、「中田屋」(きんつばですな。)

つぎに「あめの俵屋」(水飴の店やけど買わなかった)

「舟楽」(棒寿司:これまた高い。4本買って6000円以上・・・)

 

あぁ。これ以上買えない。

金沢来てから使った金額は3万円を越えてしまった・・・

(1ヶ月のこづかい以上や!!えらいこっちゃ・・・)

 

今月は金欠になる!!

 

気が付けば3時。

帰りの切符は16時。

 

駅までダッシュであった。

ま、食い倒れの良い2日間であった。

ありがとさん。

 

で、問題はここから発生したのであった。

 

サンダーバードに乗ったのは16時ちょうど。

順調に走っていたのだが、

急に徐行運転になった。

しまいには西大津駅に停車した。(扉は閉まったまま)

あれれ?特急が西大津停まるの?

とおもいながら

車掌「只今、長岡京駅で信号故障が発生し電車後れております。」

 

あーあ、電車動かん。

ホームには普通京都行きが入ってきた。

その後

普通京都行きは何事も無く発車した。

 

初めてや。普通に抜かれる特急に乗ったの。

と思いながら、

JRは在来線。特に新快速重視でダイヤが動いているのを

あらためて実感したのであった。

 

あー、疲れた。

もう寝ます。

 

それではー。