ジオング・・・
はぁー。
しんどい。
つまらん黄金週間だった。
黄金週間 後半
前半と違って、催し物は無し。
eo64エアのせいで
生活リズムは昼と夜が逆になってしまった。
本読んだり、ネットしたり・・・
ずいぶんと楽な生活を送った。
仕事。ダルイ。復帰できないかも・・・
あ、そうそう。
そういえば、先週兼ちゃんにもらったガンダムのプラモ。
ジオングを作りました。
黄金週間中に作らないと兼ちゃん怖いしー。
そうそう。
先週ネタにしたから、今週ちゃんと
株をあげとかないと怖いしー。
兼ちゃんはUFOキャッチャーがうまい。
このプラモもそうやけど、
去年の1月はすしあざらし。
よくとってもらいました。
● 完成の図 (1) ちょっとポーズが変かも。
● 完成の図 (2) 下部のバーニア達。
● 完成の図 (3) これまたへんなポーズ。
はぁーっ。
苦労しました。
どうでしょうか?兼一さん。
まだまだですかね?
● 兼一さん(先週の使いまわし?)
まだまだやな。と言う顔かも・・・
「いやーっ」とか
「なるほど」とか
「あるいみダメです」とか言いたげかも・・・
これでも
部品を切り離すときはニッパとやすり(棒状のやつ)を使った。
接合面は1000番と3000番の耐水ペーパーを使用した。
すると、バリがとれるのはもちろんのこと、
接合面の線も消え、さらに塗装の必要なく光沢がでました。
非常に懐かしかった。
しかし、リニューアルされたプラモは
指も動くんですね。
バーニアまで動きました。
よく出来てます。
塗装の手間無し(少しは必要だった)なのと
なんといっても接着剤がいらないのがすごい!!
ま、20年近く前のモデルと比較するのもなんやけど
すごいね。技術の変化は・・・
と思った。
このシリーズはたぶん俺ら世代がよく買ってるんやろなぁ。
と思った。
おかげさんでヒマな黄金週間にならずにすんだ。
ま、ある意味ヒマやったけど・・・
以前までやったらプラモとか作っても
「邪魔や!!」
「ゴミや!!」
「捨ててこい!!」
「どこに置くんや!!」
とか言われて捨てられる運命やったと思う。
今はそういう危機も無く、
いい時期に作れたと思う。
明日は仕事か・・・
今週は忙しいねんなぁ。
イヤやなー。
それでは。