ロンリーぷち旅行(ホリデー・パス 2)




飲みすぎです。
昨晩もCONAでワイン。
で、口内炎が3つもあって
痛いー。。。

とは言うものの、家に居ても仕方ないので
ホリデーパス 2回目に挑戦!

9:00前に家を出る。
浜松町でホリデーパスをGET。


●前回のルート(赤)と今回のルート(緑)。


京浜東北線に乗って、上野へ出て、

高崎線。

● 9:41発 前橋行


浜松町〜(京浜東北線)〜上野〜(高崎線)〜熊谷 83分 67.8km 1,110円

●熊谷着。

おしり痛い…。
けっこう疲れたナ。


さ、乗り換えましょう。

●秩父鉄道へ


熊谷〜持田 5分 4.8km 230円(秩父鉄道は別料金)


● 11:16発 羽生行


ひとえき。持田で降りる。



ここからは歩いて15分ほど。

看板発見。

今日の一番の目的。
行田の『ゼリーフライ』

名前の由来は小判の形をしてるから
『銭フライ』がなまって『ゼリーフライ』になったとか。
ルーツは日露戦争時に中国から伝わった野菜まんじゅう。
食物繊維も豊富でヘルシーなんだって

という訳で、『かねつき堂』到着


イートインとテイクアウトがあったが、
1人前2個 200円(安い!)を持ち帰り!


パッと見は、コロッケに近いかも。
でも衣がついてないねん。
ソースにつかってるのが特徴かな。
オカラにジャガイモ、野菜が入ってる。


中はこんなん。
食感は、ちょっぴりモチモチ。
で、アチアチ。揚げたてやったしー。

熱すぎて味がわからなくなるほど(笑)
2つで十分おなかいっぱいになった。
さすがB級グルメ。おいしかった♪

途中、出迎えてくれた「からくり時計」

豊臣秀吉が唯一おとせなかった忍城の西にあります。

さて時間は12:00。
持田発の電車は行ったとこで次まで40分。
じゃ、JRの行田まで歩くか。

歩く事40分。行田到着。


行田〜(高崎線)〜大宮〜(川越線)〜高麗川 78分 60.2km 1,110円

12:48発 上野行 で大宮に戻る。
大宮からは川越線。
京浜東北が人身事故で大宮駅は大混乱。
人だらけ。
川越線もホームは満員…。

川越まではりんかい線の車両。
13:38発 川越行に乗る。


川越着。

14:06発 高麗川行に乗換え。


高麗川着。


駅前。なーんにもありません。

しかたなくすぐホームへ。
次の電車まで20分ほど。

五日市へ向かう。
14:57発 八王子行。車両はさっきと同じ。
高麗川〜(八高線)〜拝島〜(五日市線)〜五日市 65分 32.3km 570円

拝島で乗換え。

15:28発 武蔵五日市行。

武蔵五日市到着。

けっこうエエ雰囲気の駅。
すぐ、帰りの 15:55発 東京行に乗る。

拝島まで戻り、青梅で乗換え。
16:20発 青梅行。

五日市〜(五日市線)〜拝島〜(青梅線)〜奥多摩 73分 41.4km 690円


青梅からは4両編成。
拝島から五日市、青梅、奥多摩は全部中央線の車両♪

16:44発奥多摩行。

なめてた。着いたら17:30過ぎ…。
やっと奥多摩着。お疲れさん。


登山客がいっぱいです。
駅の外に出たけど、もう真っ暗。
何も撮影できまへん(悲)。

明るいときにきたら景色良かったと思う…。
かなり残念。

17:40発 青梅行にまず乗り、青梅で乗換え、
18:20発 立川行で立川へ。
大月に行こうかと思ったが、目の前で扉が閉まり
あきらめる事に。
中野でラーメンでも食べようっと。

19:08発 東京行きで中野へ。

奥多摩〜(青梅線)〜立川〜(中央線)〜中野 90分 60km 890円

『九州ラーメン 艶まる』


どんなんやろ???


ノーマルの艶まる650円を注文。
麺は固め(バリ)で。


スープは豚骨。魚介は入ってないかな。
けっこうあっさりしてます。
臭みがあるスープなら嬉しいけど、
こっちでは食べれないねー。

麺はそんなに細くないような。
替え玉は100円。次はハリガネで。

それでもそんなにかたくないかなぁ。
ま、エエや。

帰りは田町で買い物して帰ったら10:00。
お疲れさん。さすがに疲れたよ…

中野〜(中央線)〜東京〜(山手線)〜田町 30分 17.2km 290円

電車賃:4,890円(秩父鉄道230円含)
乗車時間:424分
乗車距離:283.7km

ほぼ半日電車に乗った気がするんだけど、
あんまり移動距離がないのは、
遅い区間が多かったからかなぁ。

次回は大月、久里浜。
いつ行けるかなー。


では ごきげんよう。