ロンリーぷち旅行(ホリデー・パス 3)
電子レンジ壊れちゃった…。
電源は着くけど、スイッチが無反応…。
普段あまり使わんかったし、しゃーない。
冷凍庫はもう使えないな…
さ、そういう時は遠出♪
前回同様、昨晩もCONAでワイン。
今回は8:00前に家を出た。
●前回のルート(赤,緑)と今回のルート(青)。
※ ピンク色は別で乗ったルート
平塚→プチプチの旅
小山→宇都宮餃子
まずは、田町から京浜東北線に乗り、
川崎へ
南武線→中央線で大月まで行きます。。
南武線の車両。昔の山手線車両。
8:31〜9:25
立川ではダッシュで高尾行に乗りかえて、
9:29〜9:46
高尾着。
前来たときこんなんあったっけ?
高尾からは松本行の113系。
懐かしい。また乗れるとはねー。
9:48〜10:25
藤野駅で、山を見ると、
手紙のモニュメントが…。何やろ?
気になるけど、わからない…。
一気に景色は山の中。
少し紅葉もはじまっていて、絶景です。
電車の窓が汚れていて画像が撮れず残念…。
大月着きました。
駅の向こうに見えるのは何かな?
ちょっと歩いてみた。
岩殿山(岩殿城跡)だって。
すごい景色である。
つづいて、今日の目的、
「おつけだんご」を食べに西へ歩く。
桂川。
山梨にもあるんや。
桂川に掛かる橋からの景色。
これまた絶景だ。
エエとこやね。大月。
駅から歩いて10分ほど。
「ひろさと」に到着。
注文はもちろん、「おつけだんご」
セットでもたった700円。
待つ事数分、やってきました、おつけだんご。
ダンゴはこんなん(写真右)
うん。味噌ベースでダンゴはモチモチ。
味噌の香りがちょっとあるのかな。
僕的には好みの味!
野菜もたっぷり入ってます。
大根、人参、白菜、玉葱、椎茸、緑のは何かな?
ほうれん草ではないみたい。
あかんこれ。めっちゃウマイ!
B級グルメで得点高いのも納得!
ホリデーパスで
これだけ食べにきても価値があると思う。
大月は少し寒かったけど、めっちゃ温まった。
いやー、大満足♪
さ、戻ろうか。
桂川。さっき撮った橋を別の場所から撮ってみた。
これも絶景。
反対側はもっと絶景。
ひとつ東の橋からの景色。
もっと絶景だった。
反対側はもっと感激!
水は透き通ってます♪
さ、そろそろ次の目的地へ向かうとするか。
次は久里浜まで。
大月駅からは中央線で八王子まで行きます。
大月駅高尾行。 12:09〜12:45
通過待ち特急が6分遅れで
出るのも6分遅れ…。
途中、電車の中で新桂川橋梁通過中の眺め。
これも絶景!
高尾で乗り換えて八王子まで。
12:51〜12:57
乗換え時間なくダッシュ!
八王子から横浜線で橋本まで
13:00〜13:12
橋本到着。
30分くらい遠回りになるけどここからは相模線。
13:19〜14:17
車両はこんなん
茅ヶ崎で東海道線の特快に乗換え
14:24〜14:33
大船で横須賀線に乗換え。
14:38〜14:50
逗子到着。
次の電車まで7分あるので途中下車。
14:57発 久里浜行。
久里浜着は15:17。
久里浜にきたら、車止めまで歩かないと。
例の踏切(まーくん情報。)
ここを早朝だけ通るのかー。
ここが最終端ですね。
その手前にある踏切。遮断機はありません。
早朝に電車がこの引込み線に入ってくるみたいで、
踏切の少し先数mから手前は線路が錆びています。
さ、続いて横須賀へ向かいまひょ。
久里浜から横須賀へは10分ほど。
15:45〜15:55
横須賀着。
駅降りてすぐ。これまたエエ景色やなー。
ちょっと休んでから
横須賀ネイビーバーガーを食べるか
横須賀海軍カレーを食べるか悩む。
で、ネイビーバーガーに決めた。
歩く事15分。
TSUNAMIへ
チーズバーガー 1,100円にしよ。
待つ事数分。
来ました!
デカイ!
パティはハンバーグというより、
肉が粗引きで、ほんま肉食べてる感じ。
227gとか…。
肉汁もすごい。
ケチャップとマスタードをかけて食べまーす。
ウマイ!
ビールが欲しくなってもーた(笑)
横須賀は17:24に出て買い物して帰ったら20時過ぎ。
前よりかは疲れなかった。
景色と味で癒された旅だったかな。
<本日の移動>
田町〜(京浜東北線)〜川崎〜(南武線)〜立川〜(中央線)〜大月
260分 99.4km 1,620円
大月〜(中央線)〜八王子〜(横浜線)〜橋本〜(相模線)〜茅ヶ崎〜(東海道線)〜大船
〜(横須賀線)〜久里浜
168 分 118.5km 1,860円
久里浜〜(横須賀線)〜横須賀
10 分 8.0km 160円
横須賀〜(横須賀線)〜品川〜(京浜東北線)〜田町
73 分 57.8km 780円
合計、511分 4,420円 283.7km
なんと!
偶然にも前回と同じ283.7km。
こんな事ってあるんやなぁ。
では ごきげんよう。