納車は2007年2月10日。
ボディー色は『ストラフィアブルー』。内装色は『ブラック』。
写真で見るより実物は大きく見える。思ったよりフーガとは違って見える。
まだ30kmしか走行してない状態で撮影。
V6のフィーリングは、直6(JZX)に比べると、少しスムーズ感は劣り、
音は若干くもって聞こえる。直6の方が体感的には良い。
しかし、7,500回転までまるで4気筒の様に一気に吹けるのと、
トルクもあり、静粛性も高いので不満はまったくない。
● 内装

● メーター

● タイヤ(F:225/50R18 R:245/45R18)
OPは
・HDDナビ(バックビュー&サイドブラインドモニター、ETC)
・F:225/50R18 R:245/45R18
・プライバシーガラス
のみで、今回はノーマルで乗り続けたい。
● バックビュー&サイドブラインドモニター
上がリアカメラ、下が左ドアミラーにあるカメラ。
ギアをRに入れるとリアカメラが作動(これはもう一般的な装備)。
たくさんあるスイッチ中の右上に「カメラ」ボタンがある。
こいつを押すといつでも左ドアミラーから映される画像が出る。
夜でも赤外線LEDを利用してる為、問題なく見えるのがスゴイ。
おかげで狭い道でも、ギリギリまで左に寄せる事が出来ます。
前のクルマに比べるとフェンダーが丸いので
車幅感覚がつかみにくいが、
これらのカメラのおかげでまったく問題ない。
●お別れ:2012/01/01
『走行距離』 19,312km
前の車検後からの平均燃費は10.3km/lでした。
最後のドライブ 2012/12/24

息子と三木山公園へ。
JUKE納車まで思い出のクラウン。2012/01/14

V36 レビュー
●インプレ:2009/10/25
『走行距離 11,111km』
気付けば、10,000kmを超し、ぞろ目に。
購入後、現在までの平均燃費は9.9km/lです。
●インプレ:2009/1/3
『ECOドライブランキング』
3ヶ月連続12月も プラチナクラスになった。
今回は「●●円お得。」と表示されない。
まだ月初めだし、順位が決まってないのかな…。
前回と同じ11.0km/lなのに矢印は下向き。
燃費は低下してるとの事…。
怒られちゃった…。
ま、ガソリンも安くなったし、
そろそろ高回転を楽しもうと思う。
●インプレ:2008/12/15
『トランク雨よけ対策品』
唯一の弱点。雨のトランクを開けると雨水がバシャっと入る。
はるのチャイルドシート。トランクに入れてるときは
いっつもビシャビシャになるのだ。
雨水が落ちるところにスペーサーをかましている。
その効果はいかに??? (→後日確認。やっぱ落ちてくるなぁ…)
同時にオイル交換&エレメント交換済。
●インプレ:2008/12/7
『ECOドライブランキング』
2ヶ月連続11月も プラチナクラスになった。
スカイラインユーザ中、83位。
10位以内を目指せ。と言われてしまった。
でもこれ以上エコドライブというかエゴドライブは無理。
ガソリンも安くなってきた事だし、
エンジンも怠け気味なので、
そろそろ高回転まで回さないと…。
11月の平均燃費は10.7km/l。

11/15〜11/末の燃費は11.0km/l。
6気筒でこんだけ走ればエエよなぁ。
満足満足。
年間だと 31,770円もガソリン代が得になるんか。
頑張ったなぁ。
そろそろオイル交換必要やわ。
●インプレ:2008/11/23
『インフィニティ エンブレム』
やっとグリルのエンブレムを交換。
NISSAN→INFINITI
になった。
グリルに指を突っ込んで引っかけをはずせば
簡単に外れるのだ。
パーツはNISSANが縦に大きく
INFINITIが横に大きい。
だから近寄ると、
グリルには跡が残ってるのがわかるし
一部分メッキに傷が入っている…。
ま、エエか。
●インプレ:2008/11/7
『ECOドライブランキング』
とうとう10月でプラチナクラスになった。

9月はゴールドだったんだけど、
ようやくプラチナ。
全スカイラインユーザの上位1割。

燃費向上の画面も
3回連続向上した成果として
矢印マークから王冠マークに変わった
最近はエコドライブに心掛けている。
加速はやさしく、
できるだけブレーキを掛けなくて済む運転。
車間距離とって、
常に2〜3台前の流れを見て運転。
最近はリッター10km/L以上走るようになった。
満足満足!!
エコドライブ。
先月まではちょっとゆっくりすぎて
エゴドライプ…。
あまりゆっくり加速はダメやな。
でも最近はいくら抜かれても
ランキング成績を重視してるから全然平気。
日産のこの取組は環境に貢献してると言える。
●インプレ:2008/10/5
『ECOドライブランキング』
9月はゴールドクラス。
年間でガソリン代11,260円お得!!
全スカイラインユーザで650位。
ガソリンすこしずつ安くなってきたね。
ECOドライブに心掛けてます。
ゆっくり加速。
無駄な減速しない。
10km/L以上は走るかなぁ。
だんだん燃費も向上してます。
エエ感じだ。
●6ヶ月点検:2007/9/1
気付けば半年以上経っていた…。
はるが産まれてから近所しか乗ってないので、
まだ2,000キロ超。
ディーラーの担当も、
あまりにも乗ってないので注意されちゃった。
燃費は、とぶ実家から帰った翌日と言う事もあり、
12.2km/lと表示されている。
でも大体9km/l前後かな?
ガソリン。高いねぇ。
最近、減速時はブレーキではなく、
シフトダウンを積極的に使っている。
こいつのATは回転を合わせてシフトダウンするので、
「フォン」「フォン」と良い音を鳴らしてダウンする。
前JZX100の時は左足ブレーキで回転を合わせたが、
むちゃくちゃ楽である。
でもフィーリングはトヨタの方が上であるのが残念。
●インプレ:2007/5/4
走行距離は1,000km突破。
とぶ実家から深夜に帰宅。
深夜だと、100km/hで帰れるので
平均燃費 12.5km/l
平均車速 51.1km/h
と表示されている。

慣らしが終わり、だいぶんフィーリングが良くなった。
100km/h走行時では2,600回転もエンジンが回るわりには
燃費は良い方かな?
トヨタ系と比べると800回転も高いので、
100km/hではそれなりにエンジンの存在感がある。
ま、吹けが良いのでエンジン音なんてどうでも良いんだけど…。
前のJZX100より静かだしね。
●インプレ:2007/02/25
走行距離は500km。
とぶ実家まで往復。
高速は横風の影響を受けるなど、
車高の高さが気になるところ。
市街地では若干の固さがあるが、60km以上で走行すると
18インチとは思えないほど、乗り心地は柔らかめ。
でも不安はまったくない安定性を持つ。
ノーズが軽いので運転も楽しい♪。
メーター内の燃費表示は初めて「10.1km/l」を表示した。
まだ半分以上ガソリンが残っているので、
実際の燃費はわからない。
室内はルーフ&各ピラーがファブリック巻きで
ダッシュボードはもちろん、
グローブボックスまでスラッシュ成型によるソフトな素材でまとめられている。
ドアもひじのあたる部分はかなりソフトな作り。
ドアの下にはゴムの雨よけが付いているし、
前ドアと後ドア間にはY32のようにゴムで隙間が埋まる。

ドアの止め金もダイキャスト製でお金が掛かっている。
かなりコストがかかっている車である。
ある意味これはおっさん車だけど、とても満足。
●インプレ:2007/02/18
1週間で300km走行した。
前車に比べてステアリングが重い。
駐車時は軽いのだが、40km/h以上でかなり重い。
とぶなら片手で動かせないんじゃないかな?
でも慣れたらまったく問題ない。
エンジンは左右独立の吸排気システム。
左右にエアフィルターがあるし、マフラーも左右。
フィーリングはとっても良い感じ。
燃費はよくわからない。
260km走ったところで123円/Lだったので更に満タンにした。
28.7リッター入った。9km/Lですね。
昔の画像へ
戻る