GWこうはんっ…!?
GWです。あっという間に
終わってしまった(T_T)…。
明日は1週間ぶりの仕事。
自信がない(体力的精神的に)
とはいっても仕方が無いので
頑張るしかないのだ。とほほ。
5月3日
インテックスの食博へ…。
朝は不発弾撤去の為、
地下鉄が使えない…。
仕方なく、桜ノ宮まで歩いて、
弁天町で乗り換えて南港へ…。
コスモスクエアでエライ目に。
ニュートラムに乗れない。
ホームから人イッパイで、
長ーいエスカレーターは閉鎖。
ニュートラムも次々発待ち。
御堂筋線よりも混雑。
やってられん。
会場になんとか着いたが、
これまた人だらけ。(当たり前だが、)
まず「2号館」
「百円麺食堂」へ。
食券を買うだけで50分待ち。
とほほ。
ベトナム麺「フォー」と
中国麺「刀削麺」「炸醤麺」を食べた。
それぞれ麺ブースに15分ほど並ぶ必要がある。
100円と安いのが助かるが、
はっきり言って一口である。
もっと食べさせて欲しい。
これだけで1時間半くらい経過…。
既に会場は人だらけでロクに歩くことか出来ない。
「3号館」へ
石焼ピザが食べたい。
並ぼうと思ったら、通路に人が多すぎで、
店員に並ぶことも出来ないと言われた。
どゆこと?
あきらめて、ジェラートの店へ
これは待ち時間なし!!
いちごのジェラートをを食べた。
暑かったのでとてもウマク感じた。
「6号館」へ
モスバーガーや吉野家がある。
各地域の特産品がある。
でも人だらけ。
さすがに疲れてきた。
「なにわくいだおれ」で
ステーキ丼を食べた。
待ち時間は10分程。
でも食べる場所がないんだよね。
場所探して食べ終わったら3時。
もう疲れた。
帰りはコスモスクエアまで歩いた。
途中、WTCでコージー冨田がライブをしてた。
もちろんモノマネで…。
5月4日
外伝へ
この日は金沢である。
詳しくは別項でまとめようかな。
毎度の8:42発サンダーバードに乗り込み、
金沢へは11:09着。
今回は、前回行けなかった店に行くのが
目的だ。
まずは東茶屋街へ
途中、ちくわから電話が鳴る…。
今市でBBQ?
それはイマイチやな。
たかみーとナベチからの呼び出しである。
当然、大阪には戻れないし、
参加は不可能だ。残念。
まずは
●兎夢(とむ)という店に
●うさぎがお出迎え
●店内はレトロだ
ここでは
●とうふ膳
●カレー膳
を注文。
帰りは近江町市場へ寄った。
GWということもあり、店はまばらに開いている。
市場寿司。この前行った店だ。
すごい人だかり…。
あまり地元の人はいかないのだろう。
並んでいる人は皆全員金沢観光マップを
持っている…。
チェックイン後、香林坊をウロウロ。
晩飯はもちろん寿司。
金沢では回転すしでもウマイのよ。
JR金沢駅からJR野々市まで10分。
野々市駅から徒歩15分で
「きときと寿司」到着
6時前だったが、既に客はいっぱいで、
30分待ち。
ぶり、えび、炙りサーモンが
旨かった♪
食いすぎだ。
でもふたりで5,000円程。
金沢は魚がウマイ!!
帰りはJR野々市から西金沢で降りて、
北陸電鉄に乗り換え。
晩になると、JRの駅もすべて無人
切符売場が無い。
探し回った挙句、反対線の乗り場にあった。
切符を買うにも一苦労。
でも切符は買わずに乗り降りできそうだった。
JR西金沢にて北陸電鉄の新西金沢駅へ
これまた無人。サムイ駅だ。
電車はバスのように後ろ乗り(整理券)
前降り料金箱へ
野町駅終点で降りて、徒歩10分でホテルへ
1階にあるシアトルズベストコーヒーで
モカを注文。あったまる…。
部屋に帰ってからは天然露天風呂でポカポカ。
ごくらく〜。
5月5日
朝から天然露天風呂へ。
体の疲れがとれます(笑)
チェックアウト後、
武家屋敷跡へ行ってみた。
なかなか雰囲気の良い路地だ。
●生麩麩「茶庵」
麩饅頭、生麩の店だ。
饅頭とすまし汁を購入。
前にある「村上」でこれまた
饅頭購入。羊羹もあるよ。
さて、次は西茶屋街へ。
途中の犀川。キレイな川だ。
画像ではわかりにくいが、
遠くの山は雪が積もっている。
●「蕎麦桐や」
お気に入りの店だ。
●「天とろそば(冷)」
ウマ過ぎだ。
●西茶屋街にて
●とうふアイス発見。
衝動買いに近い。
味は豆腐そのままだ。
ウマイ。醤油掛けてみたくなっちゃった(笑)
●「甘納豆かわむら」
とぶが甘納豆食べるとは思わなかったが、
6種盛り合わせを購入。
忍者寺を経由して歩きまくる。
●変なお店
なんか知らんが落書きだらけだ。
●今週また行く予定のHTNet
はい。またまた行くのです。
●金沢21世紀美術館
なんかわからんが入ってみた。
歩きつかれたので、しばらく座る場所が
欲しかったのだ。
入場料が結構高いので、有料ブースには入らなかった。
暇つぶしにもならない…。
●尾山神社
よくわからんが撮ってみた。
近江町市場へ行く途中にあったのだ。
近江町市場到着。
市場寿司は当然混んでいた。
したがって、「まいもん寿司」
という店に行ってみた。
待ち時間は30分ほど。
帰りの電車は19:00発。
まだ4時間以上もあるのだ。
大トロはきときと寿司よりウマイ。
ブリトロもウマイ。
えびが最高だった。
ぼたんえび、甘えび、がすえび。
がすえび?
大将の勧めで初めて食べた。
金沢名産らしい。
たしかにこれが一番ウマかった。
最高!!
金沢駅にて内場勝則と未知やすえ家族に遭遇
テレビで見るより小さく感じる。
というより、若く見える。
ちょっとびっくりだ。
未知やすえなんて細いで。
内場も若く見えるし。
というより、誰も相手にしてないが、
金沢ではわからないのだろうか?
ま、プライベートで来てはるし、
こちらも放っておきましょ。
●サンダーバード10周年
なんかわからんが10周年とのこと。
こんなん1ヶ月前付いてたかなぁ?
そういや福井駅も高架化してたし。
気づけば1ヶ月でいろいろ変わるもんだ。
大阪到着は10時前。疲れた…。
5月7日
疲れがたまりすぎ。
母の日の用意で、
朝から梅田へ。
人がいっぱいだ。
疲れはとれることなく溜まる一方…。
胃の調子もあまり良くない。
(食べ過ぎが原因でしょう。)
昼はケンタッキーでミンチサンドを食らう。
胡山醤チキンはもう終了したようだ。
あれウマかったのになぁ。残念。
夕方。久々に実家によって
指名のあった「中田屋」のきんつばを渡し、
ツタヤへよって家へ。
翌日はゆっくりしよう…。
5月8日
前日レンタルしたCDを焼いてDVD見ましょう。
「感染」
半年くらい前に、気になった作品だ。
「予言」という作品も同時公開だったが、
「感染」しかレンタルできなかった。
感想としては、怖いというより気持ち悪い…。
怖さは「呪怨」を勝るものをいまだ見てない。
あっという間に休みが終わっちゃった…。
しんどいなぁ。
ではまた。
新コーナー休止